最新記事
SDGsパートナー

相模湾の海洋環境を守る「未来への挑戦」──シナネンあかりの森プロジェクト×新江ノ島水族館

2024年12月26日(木)10時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
相模湾の海洋環境を守る「未来への挑戦」──シナネンあかりの森プロジェクト×新江ノ島水族館

湘南名物の相模湾に見える美しい富士山。一年を通して多くの観光客が訪れる江の島だが、海辺に残るごみは大きな環境社会課題となってきた

<シナネン株式会社は、CO2排出削減や森林・海洋保全に積極的な自社プロジェクトを展開。2023年10月からは、新江ノ島水族館の「えのすいeco」に協力し、地域と共に持続可能な未来を目指している>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


気候変動や生物多様性の減少、森林破壊、海洋環境の悪化、水資源の枯渇など、地球環境問題はさまざまだ。

CO2排出削減には世界的な関心が高いが、それだけでは十分ではない。森林や海洋などの環境保全も、地球全体の持続可能性を高めるためには欠かせない。複雑に絡み合う環境問題には、複合的・包括的に取り組むことが重要だ。

そうした観点から、エネルギー商社のシナネン株式会社もまた、CO2の排出量削減から自然環境保全まで、SDGsの取り組みを幅広く展開する一社である。

100年先の自然を守り育む、参加型の環境保全活動「シナネンあかりの森プロジェクト」


シナネンは、長年にわたり石油製品の販売や電力事業などを展開してきた企業である。近年は地球温暖化防止を重要課題として掲げ、再生可能エネルギーの供給やCO2排出量削減に積極的に取り組んできた。

2020年には、「100年先の自然を守り育む」ことを目標に、「シナネンあかりの森プロジェクト」を発足。同社の自然エネルギー100%電力プランを利用している家庭や事業者が会員となり、電気料金の一部とシナネンの自社拠出分が、さまざまな保全活動を支える。

会員にとっては、再生可能エネルギー由来の電力を使用するだけでなく、SDGs達成に向けた環境保全活動にも参画できることが、大きな特徴だ。これまでに、ゲンジボタル自生地の保護や、足尾銅山の緑化支援、自然再生の重要さを伝えるアニメ製作への協賛などが行われてきた。

シナネンの保全活動が舞台を海洋に広げ「えのすい」でeco活動

newsweekjp20241223080019-21b1c3945351136b8419f45842ca757a7b5ef356.jpg

新江ノ島水族館公式キャラクター「あわたん」(右)とシナネンオリジナルキャラクターの「ポポネン」(中)、サンリオの人気キャラクター「シナモロール」(左) ©2021 ENOSHIMA AQUARIUM、© 2024 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO. L650061

「シナネンあかりの森プロジェクト」は、2023年度からその領域を海洋にまで広げた。その支援先の一つが、新江ノ島水族館が進める「えのすいeco」だ。地元、相模湾の海洋環境を保全し、次世代へつなぐための活動である。

毎月第3日曜日は「えのすいecoデー」として、ビーチクリーン活動や、子ども向けのワークショップなどが開催される。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マスク氏、FRBへDOGEチーム派遣を検討=報道

ワールド

英住宅ローン融資、3月は4年ぶり大幅増 優遇税制の

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中