最新記事
SDGsパートナー

マテリアルをつなぎ、めぐる社会をつくる...豊通マテリアルが構築する資源循環のエコシステム

2024年12月24日(火)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

newsweekjp20241220055348-c7d9685412148cbcab0514dffc93bc59df8e97d8.png

子会社のグリーンメタルズは、従来の鉄スクラップだけでなく電池リサイクルの取り組みも開始

車載電池の適正なリサイクルでエコシステムを創る

近年、豊通マテリアルが注力しているのが、電池のリサイクル事業だ。特に、車載電池に関しては、国内での持続可能な資源循環完結に向けて、BASC(一般社団法人 電池サプライチェーン協議会)に2021年発足時から加入。

リサイクルスキーム提案チームのリーダー企業として、国内リサイクルの促進・活性化に向けて経産省への政策提案などを実施するなど、電池リサイクルに関する国内循環の促進に向けても多方面で活動している。

自社事業としては、自動車メーカーと提携し、複数の国々から使用済みバッテリーを輸入し、適正なリサイクルに取り組んでいる。

使用済みの車載電池は、国外のリサイクル環境が脆弱な地域では不法投棄され、環境に悪影響を及ぼすことが懸念されており、自動車メーカーは拡大生産者責任の対象にもなる。

例えば、ハイブリッド車の主な輸出先となっているモンゴルでは、使用済みの車載電池の処理を原因とした環境問題が起こり得る状況だったが、同社はこの状況をいち早く問題視し、モンゴルから使用済バッテリーを輸入することで、適正な処理・リサイクルを実現した。

さらに、鉄スクラップの回収・加工を主要事業とする子会社のグリーンメタルズ、グリーンメタルズ北海道にて、車載用電池スクラップの取り扱いも開始し、新たな資源循環の先例となっている。

同社が次なる強化対象に掲げるのがアルミニウムの資源循環だ。2023年には、高い技術でアルミニウムの破砕・選別加工事業を行う豊通ソーテック株式会社を設立した。

newsweekjp20241220055443-7cc7e6b05da200bdd93a49af8142f552b704707a.png

豊通ソーテック(2023年設立)では、増加するリサイクルアルミニウム需要に対応

市中から集荷したアルミサッシスクラップを原料に、破砕・選別⼯程によってビスなどの鉄やその他の⾦属、⽊屑やプラスチックなどの非金属といった異物を除去し、リサイクルアルミ原料に加⼯。加⼯された原料は、建材メーカーなどに供給され、サッシtoサッシの水平リサイクル需要に応えるほか、将来的には自動車など他用途での活用も視野に入れているという。

工場の稼働は2025年8月を予定。高品質なリサイクルアルミニウム原料の供給を通じた、CE・CNの実現、そして豊かな社会づくりへの貢献を目指している。

世界では需要の高まりとともに、様々な資源の調達・処理過程での環境への影響や将来的な資源の枯渇、それに伴う資源獲得競争の激化が起きることも懸念されている。

資源のリサイクル推進が急がれる中で「Making Good Loops」を共通言語に、現在取り扱っている金属資源のみならず多様なマテリアルの循環と「めぐる社会」の実現を試みる豊通マテリアルは、資源循環のトップランナーとして業界を牽引していく存在となるはずだ。

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日鉄、USスチール貢献は9カ月で800億円 今期は

ビジネス

日本製鉄、株式を5分割 最低投資金額6万円程度に

ビジネス

国内百貨店4社の7月売り上げ前年下回る インバウン

ビジネス

テスラ7月新車販売、仏スウェーデン・デンマークで7
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中