最新記事
SDGsパートナー

日本人が見習うべきは「ペンギン」!?...支え合う子育て社会を目指す「NISSAY ペンギンプロジェクト」

2024年12月2日(月)11時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
NISSAYペンギンプロジェクト

子育てしやすい社会をみんなでつくるを体現している動物「ペンギン」をモチーフに、「みんなで子どもを育てる社会」の実現を目指すプロジェクト

<子育てを社会全体で支える仕組み・風土作りを進める日本生命保険相互会社では、「集団育児」をするペンギンをアイコンに啓発活動や保育支援サービスを展開している>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

少子高齢化が急速に進む日本。多くの自治体や企業が子育て支援を喫緊の課題として、資金面・ハード面で対策に乗り出しているが、まだまだ社会的な機運が高まっていないのが現状だ。

2021年の内閣府調査では「(日本は)子供を産み育てやすいと思わない」と答えた人が61.1%と多数を占める結果となった。これはフランスの17.6%、ドイツの22.8%、スウェーデンの2.1%などと比べて、極めて高い割合だ。

また同年、ユニセフのイノチェンティ研究所が発表した『先進国の子育て支援の現状』でも、日本は先進国41カ国中21位に留まるなど、先進国の中では立ち遅れていると言える。

そんな中、日本生命保険相互会社では、子育てを社会全体で支える仕組みを作るべく活動を始めている。その名も「NISSAY ペンギンプロジェクト」だ。

ペンギンのように支え合う子育て社会を目指して

コウテイペンギンは「集団育児」をする珍しい動物だ。雌雄交代で卵を温め、給餌をし、群れで行動して、親以外のペンギンも一丸となって外敵から雛たちを守る。

そんなペンギンをアイコンに、育児中の当事者だけでなく、皆で支え合える「子育ての壁や不安がない社会」の実現を目指しているのが、ペンギンプロジェクトだ。出産をサポートする保険商品・サービスの提供から教育プログラムや奨学金の実施、保育所マッチングサービス運営まで、その取り組みは多岐に渡る。

特に注目すべきは、WEB漫画やSNSを活用した啓発活動だ。公式サイトやXで「子育てあるある」や、地域のサポート制度を描いたエッセイ風漫画を配信し、子育てのヒントや考えるきっかけを提供している。

newsweekjp20241112023324-b4f5cec256f01064ba72b5add804ce9d778eeb4b.jpg

「子育てあるある」をペンギンが自身の習性を交えながらアドバイスし、子育てについて考えるきっかけを提供するオリジナル漫画

SNSで子育てへの不安や「壁」に関する声を集め、それを漫画に反映するなど、双方向のコミュニケーションに努めて、「子育ては大変」というネガティブなイメージを拭い去る試みだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、レアアース磁石の輸出手続き9月から厳格化 4

ワールド

韓国、対米投資協議で「大きな進展」=企画財政相 

ビジネス

英賃金上昇率、22年5月以来の低水準 雇用市場に安

ワールド

インドネシア大統領、トランプ氏に「エリックに会える
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 9
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中