最新記事
SDGsパートナー

大阪・関西万博で体験する未来のヘルスケア...日本生命が手がける「人生ゲーム REBORN in 2050」とは?

2024年12月17日(火)10時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
日本生命「人生ゲーム REBORN in 2050」タイトル

「人生ゲーム REBORN in 2050」タイトル

<2050年の未来社会を体験し、一人ひとりの行動変容を促すために、日本生命保険相互会社は、大阪・関西万博で、いのちや健康の大切さを楽しく学べる「人生ゲーム」を提供する>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや商品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えに基づいてニューズウィーク日本版は昨年に「SDGsアワード」を立ち上げ、今年で2年目を迎えました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇

世界人口が増え続ける中、先進国では高齢化が急速に進行している。国連によれば、先進国全体での65歳以上人口比率は、1950年は7.7%だったのに対し、2020年には19.3%にも達している。

健康寿命をいかに延ばし、医療体制をいかに効率的に強化するかは、国際社会の重要課題だ。医療分野では特に最新テクノロジーの活用が加速し、日本でも国産手術支援ロボットの開発やAI診断システムの普及が進むなど、ここ数年で大きな革新が見られた。

それでは今から25年後、2050年の医療とヘルスケアは、どのように変化しているだろうか? 日本生命保険相互会社は、大阪・関西万博で健康にまつわる未来体験プログラムを提供する。

進化した「人生ゲーム」で未来社会を体験

創業135年を迎えた日本生命は「誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会」の実現を目指し、生命保険にとどまらず、アセットマネジメント、ヘルスケア、介護、保育など幅広い分野で「安心の多面体」としての事業を展開している。

そんな同社が、2025年4月に始まる大阪・関西万博内の「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展するのが、「未来の都市生活」をテーマとした体験型ブース。出展プログラムは、「人生ゲーム REBORN in 2050 みんなのチカラで、未来をすすめ。」だ。

newsweekjp20241213052636-fb8fb260ad812fbc6241590f789e90320232dafd.png

日本生命が大阪・関西万博内の「大阪ヘルスケアパビリオン」に出展する体験型ブースのイメージ図

この特別な人生ゲームの特徴は、「お金」に加えて「ハート」がスコアとして設定されている点だ。このハートは「自分のいのち・健康にとって良い行動」や「参加者と協力し、助け合う行動」を取った際などに加算される。

未来に向けて、大切な誰かのいのちや地球環境を守るために今、自分にできることは何かを考えるきっかけとなり、「いのち・健康や、協力・助け合うことの大切さ」を楽しく学ぶことができる仕組みだ。

ゲームを体験する空間は大型LEDディスプレイに囲まれており、仮想空間に没入して楽しめるよう設計されている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

イオン、3―8月期純利益は9.1%増 インフレ対応

ビジネス

高島屋、営業益予想を上方修正 Jフロントは免税売上

ビジネス

高島屋、営業益予想を上方修正 Jフロントは免税売上

ワールド

中国、レアアース磁石の輸出手続き9月から厳格化 4
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 9
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中