最新記事
SDGsパートナー

廃棄プラスチックを担架に! 「環境に配慮した防災グッズ」を開発する和光紙器の使命

2024年10月1日(火)13時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

従業員一人ひとりの環境意識とSDGs活動の賜物

同社が環境に配慮した製品開発に力を入れるようになったのは、役目を終えると最終的にゴミとして扱われる包装資材について、将来的に「環境への課題になる可能性」を感じていたからだ。約15年前から積極的に議論を重ね、長い時間をかけて環境に配慮した製造ラインの仕組みづくりを確立するに至った。

「将来を見据えて続けてきたSDGs活動も持続可能なものになっていると感じます。社内のSDGs勉強会は従業員主導で進めてきたからこそ、自発的な活動に発展しました。みんなで学び、話し合うことで、多様で豊かな想像力が養われ、SDGs活動が価値ある時間になっていると信じています」と、本橋氏は語る。

newsweekjp_20240930025523.jpg

従業員の提案から生まれた地域貢献活動。写真は、環境に配慮した幼児用おもちゃ「ダンボール製ストラックアウト」を地域の保育園へ寄贈した際の様子

環境に配慮したものづくりと商品開発、そこにSDGs活動が組み合わさることによって生まれたのが、「環境に配慮した防災グッズ」なのだ。

現在は新たな防災グッズとして、「避難所用ペットケージ」の開発を進めており、商品化を目指している。同社がSDGs活動の一環として行っている地域クリーン活動で、災害時のペット避難について困っているという話を多くの地方自治体で聞いたことが、開発に着手するきっかけとなったという。

自社製品の環境への影響を考えると同時に、時間をかけて社内にSDGsの意識を浸透させてきたことが、環境にやさしい製品の開発・商品化に繋がっている。こうした和光紙器の一連の取り組みは、地域に根付く製造業のロールモデルになり得ると言ってもいいのではないだろうか。

【関連記事】
廃プラのみを主原料とする包装資材 使う側もサーキュラーエコノミーに貢献できる和光紙器の「ポリエコレンシリーズ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EXCLUSIVE-米ホワイトハウス、TikTok

ワールド

ロシア・ウクライナ大統領、会談の準備中=トランプ氏

ビジネス

カナダ7月消費者物価、1.7%上昇 利下げの見方強

ワールド

韓国は「二重人格」と北朝鮮の金与正氏、米韓軍事演習
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル」を建設中の国は?
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中