水素事業への投資が倍増...国際エネルギー機関(IEA)
10月2日、国際エネルギー機関(IEA)が公表した報告書によれば、直近12カ月で水素関連事業への投資決定が倍増した。写真はIEAのロゴ。フランスのパリで昨年12月撮影(2024 ロイター/Sarah Meyssonnier)
国際エネルギー機関(IEA)が2日公表した報告書によれば、直近12カ月で水素関連事業への投資決定が倍増した。ただ、業界が不確実性に直面する中で、施設の処理能力や需要は低水準にとどまっている。
投資決定の結果、水素生産は2030年までに現在の5倍に増える。直近12カ月の投資決定は、中国がその40%超を占めた。半面、需要目標は生産計画のわずか25%超にとどまる。IEAは、これまでの水素部門の進展が気候変動対策の目標達成に十分ではないとの見方を示した。
また、大半の事業は初期段階にあり、需要の不透明さや資金調達の難しさ、当局による規制の不明確さなどが、事業計画のリスクになっている。
IEAのビロル事務局長は「政策立案者や開発事業者は、需要創出の支援を行うとともに、コスト減や規制の明確化を目指すべきだ。それがこの部門のさらなる投資拡大につながる」と強調した。
世界的な水素需要は、精製・化学部門を中心に、今年は約300万トンの増加が予想される。ただ、IEAによれば、これは政策が成功した結果というよりは、経済的なトレンドの結果だという。
アマゾンに飛びます
2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG/東京都
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセスマネージャー」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/東京都/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員





