最新記事

キャリア

最悪の日には、感情と思考を分けると霧が晴れて問題解決能力も向上する

5 Ways to Bounce Back From a Horrible Day

2015年9月17日(木)18時57分
メロディ・ウィルディング

人とのつながりに助けてもらう

 惨めな時は、周囲を遠ざけ、ひとりで沈みがち。そんな気持ちは振り切って、気のおけない友人をお茶を誘うか、メールを送ってみたほうがおそらく気が晴れる。

 友人にも詳しく説明する気になれないなら、匿名で秘密を共有できるサイト「Post Secret」の投稿や、同じような悩みをもつ人のブログを読んでみる。自分はひとりじゃないことがわかる。ほかの人も皆、日々似たような経験をしているのだ。

誰かを助けてみよう

 人助けとは、人を助けることで自分も救われる「ウィン・ウィン」だ。

 身の回りのことでいい。新人のインターンに何かを教えてあげたり、近所に住むお年寄りの荷物を持ってあげたり、前から気になっていた慈善団体に寄付をしてみる。人助けになるばかりか、自分中心の世界と距離を置いて「最悪の一日」を客観的に見られるようになるかもしれない。

 思いやりの姿勢は、成功につながるカギでもある。他の人の成功を後押しする度量は、あなたの評価が上がることや「なくてはならない存在」になることにつながる。だから、同僚の力になれる方法を探そう。もっと心を込めてメールの返信を書こう。頼られる存在になろう。

自分を甘やかしすぎない

 何もかもがうまくいかなかった1日の後には、自分を甘やかしたくなる。しかしこのタイミングはまずい。甘えがついつい度を越しまう危険が大きいからだ。

 自分へのご褒美だと甘いものを食べ過ぎたり、予算をはるかにオーバーする300ドルの靴を買ってしまったり。その瞬間はワクワクするかもしれないが、クレジットカードの請求書が届けば罪悪感にさいなまれ、ますます自己嫌悪に陥ってしまう。

 最悪な気分の時は、うわべだけの癒しを求めずに、自分が抱いた感情から何を学べるのかを自問自答してほしい。そして、自分を変えるべく取り組んでみよう。

 どっぷりと落ち込んでしまったら、誰にでも最悪の日はあることを思い出そう。散々な日があったからといって、人間として、あるいはビジネスパーソンとしての価値が下がるわけではない。広い視野とちょっとした秘訣が、「立ち直る力」を与えてくれるはずだ。

By Melody Wilding of The Muse

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、マスク氏盟友アイザックマン氏をNASA

ビジネス

10月マネタリーベース7.8%減、14カ月連続のマ

ワールド

政府閉鎖さらに1週間続けば空域閉鎖も、米運輸長官が

ワールド

UPS機が離陸後墜落、米ケンタッキー州 負傷者の情
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中