ライフ&ヘルス
ネットで話題

自動運転車にはねられて死んだ人気者の看板猫...イーロン・マスクが反応

Elon Musk Reacts to San Francisco Cat Being Killed by Waymo Driverless Car

2025年11月5日(水)17時00分
マルニ・ローズ・マクフォール

マスク氏はこの投稿に「その通り。たくさんのペットが自動運転によって救われる」と返信している。

理論的には、自動運転車は動物を検知するとすぐに停車や減速ができるとされ、従って衝突件数は減る想定だ。

自動運転タクシーを運行しているウェイモは、グーグルの親会社であるアルファベットの子会社。

自動運転技術についてはテスラやウーバーも、長期的な成長戦略の中心として、さらには投資家にとっての魅力を高める目的で、競ってテストや実用化を進めている。

ウェイモの広報は本誌に寄せた電子メールで「猫の飼い主と、この猫を愛していた地域住民の皆様に心よりお悔やみ申し上げます。彼に敬意を表して地元の動物愛護団体に寄付します」と表明した。

非営利団体センティエント・フューチャーズを創設したコンスタンス・リー氏は、「これがまさにアルゴリズムの偏りだ。今週初め、サンフランシスコ・ミッション地区で愛されていた猫のキットカットがウェイモにひかれて死んだ。目撃者によると、ウェイモは『止まろうとさえしなかった』」とXにポストした。

コンテンツクリエーターのジェイク・ガゲイン氏はXにこう書き込んでいる。「あまりにも悲しすぎる。サンフランシスコでウェイモの自動運転車が9歳のキジトラ猫をはねて死なせた。目撃者によると、ロボタクシーは制動も回避もせず、猫を縁石に押し付けた。ランダズ・マーケット前で営まれた追悼式には数千人が集まり、サンフランシスコの人気者だった猫の死を悼んだ。キットカットよ、安らかに」

事故現場近くの歩道にはキットカットの記念碑が設けられ、写真の前に花やキャンディが供えられている。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、金利の選択肢をオープンに=仏中銀総裁

ワールド

ロシア、東部2都市でウクライナ軍包囲と主張 降伏呼

ビジネス

「ウゴービ」のノボノルディスク、通期予想を再び下方

ビジネス

英サービスPMI、10月改定値は52.3 インフレ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中