最新記事
仕事

実は「週休3日制」が最強だった...8時間減らせば、健康も仕事の質もアップする【最新研究】

Turns Out a 4-Day Workweek Is Actually Better for Your Health

2025年8月3日(日)10時25分
マリア・アズーラ・ヴォルペ
職場で疲れた女性

PaeGAG-shutterstock

<週5日も働く必要はない?...国際調査が示した「新しい働き方」について>

給与の減額なしに週4日勤務(週休3日制)にすることで、労働者の健康だけでなく、仕事のパフォーマンスや満足度も向上することが、最新の研究で明らかになった。

5年前に世界を襲った新型コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックによって、ロックダウン中のリモートワークが普及した一方で、バーンアウト(燃え尽き症候群)や業務量など、労働に対するこれまでの無関心があらわになった。


 

その後、一部企業では給与を維持したまま労働時間を短縮する動きが広がり、パンデミック後の働き方を見直し、従業員のニーズと企業の利益を両立させることを目的とした国際団体「フォー・デイ・ウィーク・グローバル(4 Day Week Global)」の活動が注目を集めている。

今回の研究を率いたのは、ボストン・カレッジのウェン・ファン准教授とジュリエット・ショア教授だ。世界141の企業に在籍する2896人の従業員を対象に、半年間にわたって身体面およびメンタル面の健康に対する影響を調査した。

その結果、1週間あたり8時間以上の労働時間を減らした従業員は、最も大きな改善効果を報告した。具体的には、精神的ストレスの軽減と身体の健康向上が挙がったという。なお、労働時間の削減がそれより少ない場合でも、一定の好影響は確認されている。

この調査にはアメリカのほか、オーストラリア、カナダ、アイルランド、ニュージーランド、イギリスの企業が参加し、労働時間の変更によるバーンアウト(燃え尽き症候群)、疲労感、睡眠の質、業務パフォーマンスの変化を分析。

週4日勤務に移行した従業員と、従来の週5日勤務を続けた12社の従業員を比較したところ、週4日勤務グループの方が、身体と精神の両面において健康状態が優れていると報告されている。

編集部よりお知らせ
ニューズウィーク日本版「SDGsアワード2025」
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

バークシャー、第2四半期は減益 クラフト株で37.

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行

ビジネス

アングル:消費財企業、米関税で価格戦略のジレンマ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中