サプリは本当に摂るべきなのか?...現代人に「微調整」が必要な理由
イエスかノーでは答えられないものの、体のしくみをふまえてもっともな答えを引き出すことはできる。
ファスティング中に摂ってもいいかどうかはそれぞれのサプリによるし、ファスティングしていないときに体がそれにどんな反応をするかにもよるのだ。
たとえば、一部のビタミン類は食事といっしょに摂らなければならない。理由はたいてい、ビタミンが脂溶性(脂質があると体に吸収されやすい)か、胃が空っぽだと気分が悪くなるかのいずれかだ。
「食事といっしょに摂る」サプリに有効な戦略はふたつ。ひとつは単純に、摂らなくても問題ないサプリをやめること。2、3日摂らないからといって死にはしないだろうから、食べ物と同時に「サプリメント断ち」をすればいい。
ファスティング中かどうかにかかわらず、ときおり体に入れるものを変えたり、抜いたりするのはいいことなのだ。体を保護する化合物の分泌を抑えて体の代謝機能を怠けさせないようにするためだ。やはり、いつまでも同じ状況が続くのは体にとってよくないのである。
もうひとつの戦略は、僕も実践している。食事といっしょに摂らなければならないサプリメントでも、成分の一部を吸収できることがわかっているものはファスティング中も摂取するのだ。
ただし困ったことに、「空腹時に摂ると嘔吐します」とラベルに記載しているサプリメント・メーカーは皆無なので、食事とともに摂取しなければならない理由が伝わってこない。
摂っていいサプリかどうかを確かめるのはしごく簡単だ。すきっ腹にサプリを摂取すればいいのだ。