最新記事
健康

ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】

Chewing Gum Releases Microplastics Into Your Mouth, Scientists Warn

2025年3月29日(土)09時55分
イアン・ランドル(科学担当)

マイクロプラスチックの大部分は噛み始めの2分間で放出され、8分後には94%に達することが判明。これは唾液の酵素ではなく、咀嚼による物理的な力が主な要因と考えられている。

この結果を踏まえ、ガムを噛むのであれば一度に複数個を噛むのではなく、1個のガムを長く噛む方がマイクロプラスチックの摂取量を抑えられる可能性があるとロウ氏は述べる。


 

研究チームはまた、ガムの廃棄による環境負荷にも言及している。

「ガムから唾液中に放出されるプラスチックは、ガム自体が含むプラスチックのほんの一部に過ぎません。噛み終えたガムを適切に処分せずに捨てると、さらに多くのプラスチックが環境中に流出する恐れがあります」とモハンティ教授が指摘する。

本研究の詳細な結果は、サンディエゴで開催されるアメリカ化学会(American Chemical Society:ACS)の春季学会で発表される予定だ。

一方、オーストラリアの化学者で、ロイヤルメルボルン工科大学(RMIT)のオリバー・ジョーンズ(Oliver Jones)教授は影響を疑問視し、次のように述べる。

「腸の内壁は厚く、体内の調整機能も働くため、飲み込んだマイクロプラスチックはそのまま体外へ排出されるでしょう」

全米菓子協会(National Confectioners Association:NCA)も「100年以上安全に楽しまれてきたガムに問題はない」と本誌に語り、アメリカの菓子メーカーはFDA(米食品医薬品局)が許可している原料のみを使用していることを強調する。


【参考資料】
Chewing gum can shed microplastics into saliva, pilot study finds, ACS

ニューズウィーク日本版 トランプ関税15%の衝撃
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月5日号(7月29日発売)は「トランプ関税15%の衝撃」特集。例外的に低い税率は同盟国・日本への配慮か、ディールの罠

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 10
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中