最新記事
医療

飲まずにいられない呪縛から解き放つ禁酒薬の普及に壁

The Underprescribed Pill

2024年8月1日(木)19時24分
ローニ・ジェイコブソン

一方、ナルトレキソンは脳の報酬系の神経伝達物質を阻害して飲酒時に高揚感を感じにくくさせる。昨年3月にFDAが処方箋不要の市販薬として承認したナルカン(ナロキソン)の類縁物質だ。ナルカンは麻薬性鎮痛薬オピオイドの過剰摂取を治療する点鼻薬で、脳に直接作用するが、ナルトレキソンは緩やかに作用して依存の悪循環を絶つ。

「AUDの治療では、私はナルトレキソンを真っ先に選ぶ」と、サクソンは言う。


にもかかわらず、この薬の処方箋を出してもらうのは至難の業だ。ナルトレキソンの存在をYouTubeで知ったレインは、処方箋を出してくれる医師に巡り合うまで5人の医師に断られた。1人は5日連続で禁酒できるまで処方できないと言い、別の医師には代わりに入院リハリビテーションを勧められた。

「ナルトレキソンを服用する際は禁酒しなければならないという誤解がある」と、メイヨー・クリニックのジョナサン・レオン医師は言う。レオンはアリゾナ、ミネソタ、フロリダの各州にあるメイヨー・クリニック支部の医師を対象にナルトレキソンに関する調査を実施。回答した約150人のほとんどが、ナルトレキソンについて聞いたことがないか、知識不足のため処方できないと答えた。

「リスクは最小、メリットは大」なのに

バーンスタインによれば「ナルトレキソンは一般的な医薬品の多くに比べて非常に有効だ」。ただし「人生が変わるような反応」から、ごく軽微なものまで「反応は患者ごとに違う」。

AUD患者を対象とした研究では、ナルトレキソン服用群はプラシーボ(偽薬)群と比べ、服用期間が長くなるほど飲酒の頻度も量も減少した。退院時にナルトレキソンを処方した場合、30日以内の死亡率・再入院率が42%低下したとの研究結果もある。

患者が「適切なフォローアップ治療」を受けられない、セラピーに参加できないといった理由で処方しない医師も多いが、それも誤解だと研究者らは指摘する。「有害事象は皆無に近いので、患者へのリスクは非常に小さく、メリットは非常に大きい可能性がある」と、サクソンは言う。

ナルトレキソンはもともとオピオイド依存症の治療薬として開発・承認された。だが作用する脳内の報酬系はほぼ全ての依存症に関係しているため、AUD以外の依存症の治療にも有望だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:自動車業界がレアアース確保に躍起、中国の

ワールド

アングル:特産品は高麗人参、米中貿易戦争がウィスコ

ワールド

トランプ米大統領、日韓などアジア歴訪 中国と「ディ

ビジネス

ムーディーズ、フランスの見通し「ネガティブ」に修正
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 2
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 3
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元に現れた「1羽の野鳥」が取った「まさかの行動」にSNS涙
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中