心を穏やかに保つ禅の教え 「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれた禅僧が教える悩まないコツ
【人の世は「グレーゾーン」ばかり】
私たちはものごとに接するとき、「よい、悪い」「成功、失敗」「勝ち、負け」「味方、敵」「美、醜」といった二元論の価値判断を行いがちです。
しかし現実は、黒か白か、といったようにはっきり分けられるものではありません。
「よい、悪い」であれば、見方によってはよいけれども、別の見方をすれば悪いものもたくさんあるでしょう。「成功、失敗」であれば、成功とも失敗ともいえない結果はいくらでもあるはずです。
「勝ち、負け」にしても、勝ちか負けかは一見はっきりしているように見えますが、そんなことはありません。たとえば、戦争に勝ったとしても、たくさんの犠牲を払って戦争を起こした行為自体が人間として負けているという考え方もできます。
二元論において相反して向かい合っている価値観の間には、常にグレーゾーンが広がっています。
【「よいも悪いも、一切忘れなさい」】
私たちが足を着けている現実世界は、グレーゾーンだらけです。しかし、多くの人は、そのことを忘れて、成功や勝つこと、あるいは美しさばかりを求めて生きています。
そうした執着は、大事なものを見失わせます。
成功への過度のこだわりは、失敗から大きなことを学ぶ謙虚さを失わせかねません。自らの美への強いこだわりは、老いを否定的なものとしてとらえ、不幸な老年期をもたらしたりもするでしょう。
禅は、「両忘りょうぼう」といって、「よいも悪いも、好きも嫌いも一切忘れなさい」と戒めます。
【あるがままをそのまま受け入れる】
AかBかという二択でどちらかを、よい悪い、好き嫌いで選ぶのは、やめましょう。人間の頭が勝手に生み出す"レッテル"を忘れて、あるがままを受け入れなさい、と教えるのです。
黒か白かというものさしを脇に置けば、黒と白がさまざまな具合で混じった状態が見えてくるはずです。
しかも、黒と白の混ざり方は、時間の推移、環境や条件の変化によって刻々と変わっていきます。たとえば、雲が変わっていくような変化を何の価値判断も行わず眺めてください。それが「無常」ということです。
真実の世界は、二元論を超えたところにあります。心で素直に無常の変化を感じると、ひとつの価値観だけに囚われていたときには見えなかったものが見えてきます。
そのことは、固定した考え方から自由になるきっかけを与えてくれるはずです。


アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
「外資系」ITヘルプデスク「英語:中級以上」/ITコンサルティング
エイラシステム株式会社
- 東京都
- 年収400万円~650万円
- 正社員 / 契約社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員