最新記事

その水分補給ちょっと待って! 夏にスポドリや缶コーヒーを飲む人に伝えたい「安心して飲める」ドリンク

2023年7月21日(金)10時46分
渡辺雄二(科学ジャーナリスト) *東洋経済オンラインからの転載

100%果汁ジュースは安全か

スーパーなどで売られている100%果汁ジュースを見て、「本当に果汁100%なの?」と疑問を感じている人も多いと思います。実際にはほとんどの製品は100%ではありません。なぜなら香料が添加されているからです。

 
 
 
 

100%果汁ジュースの果汁はほとんどが、濃縮還元されたものです。つまり、搾った果汁の水分を一度蒸発させて濃縮し、それに再び水を加えて薄め、元のような状態にしているのです。

こうすると体積が減って保管や輸送が簡単になり、コストを低く抑えることができます。しかし肝心な果物の香りが失われてしまいます。そこで香料を添加するのです。

香料は、合成が約160品目、天然が約600品目あり、合成香料の中には毒性の強い危険なものがありますが、「香料」としか表示されないので、何が使われているか不明です。

100%果汁ジュースの中にも、少ないながら、香料を使っていない製品も売られているので、原材料名をよく見て、「香料」という文字のない製品を選ぶようにしてください。

また、刺激的なにおいを発するものを避け、できるだけおだやかな香りのものを選ぶようにするといいでしょう。100%果汁ジュースのほかに、無果汁の製品や、果汁入りのジュース類もあります。どちらにも、酸味料、香料、ビタミンCなどが添加されています。

酸味料は酸味を出すためのもので、クエン酸など20品目以上ある中から数品目がピックアップされて使われています。それほど毒性の強いものはありませんが、「酸味料」と一括名表示になっていると、何が使われているのか不明です。一般には、乳酸やクエン酸がよく使われています。酸味料をとると、人によっては口や胃に刺激を感じることがありますので、注意が必要です。

「飲んでもいい」添加物、無添加の飲みもの

「水代わりに、お茶飲料を飲んでいる」という人も多いでしょう。街中の自動販売機には、ペットボトル入りのお茶飲料がズラッと並んでいます。これらの原料は緑茶やウーロン茶ですが、ビタミンCという表示があるのをご存知ですか?

「ビタミンCを強化しているんだ」と思う人もいるでしょう。しかし、本当はそうではないのです。お茶飲料は時間とともに色が変わっていきます。色素に酸素が結びついて(これを酸化といいます)、変色するからです。また、味や風味も酸化によって落ちてしまいます。ビタミンCには酸化を防ぐ働きがあります。

そこでこれを添加して色や風味が変わるのを防いでいるのです。ビタミンCはもともとレモンやいちごなどにふくまれる成分なので、安全性に問題はありません。

BAT
「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世界の構築を共に
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノボノルディスク、不可欠でない職種で採用凍結 競争

ワールド

ウクライナ南部ガス施設に攻撃、冬に向けロシアがエネ

ワールド

習主席、チベット訪問 就任後2度目 記念行事出席へ

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の過半数が支持=ロイター
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中