最新記事

家族

「ポリアモリー」という生き方──複数のパートナーがいても、子育てはちゃんとできる

“I’m a Polyamorous Parent”

2022年12月16日(金)13時38分
ジェシカ・レビティ(デジタルメディアプロデューサー)
ジェシカ・レビティ

ポリアモリーを実践して幸せだったと言う筆者(第2子妊娠の頃) TIMMY ROBB 2021

<全員の同意を得て複数と関係を結ぶ「ポリアモリー」が、何かを諦める必要のない大いなる自由に導いてくれた>

私と婚約者が友人たちと食事をしていたときのこと。友人の1人が「あなたたちはポリアモリーを考えたことはないの?」と聞いてきた。ポリアモリーとは、関与するパートナー全ての合意を得て、複数のパートナーと親密な関係を結ぶことをいう。

婚約者とは4年の付き合いで、数カ月後に結婚する予定だった。しかしその瞬間、体中に電気が走ったような気がした。私は自分がポリアモリー主義者なのだと悟った。

私はクィア(性的少数派)なので、願望を全て満たしてくれるタイプの人などいないと思っていた。ポリアモリーなら、人生で経験したいことを何一つ諦める必要がない。

婚約者は少々おじけづいていた。私たちの関係はどうなるのか、誰かが自分の代わりになるのかと恐れていた。その時点で私たちは何も決めず、2013年に結婚した。

数カ月後、私はある人に出会い、ものすごく好きになった。だから夫に、こう言わざるを得なかった。「私はこういう人間で、こうしたい。駄目なら、私たちの関係を見直す必要がある」

夫はやむなく同意した。私に強制されたとは言わなかったが、暗い廊下を引きずられるみたいだ、と表現した。

私たち夫婦は「キッチンテーブル・ポリアモリー」という形を取っている。お互いのパートナーも含めて、みんながキッチンテーブルで食事を一緒にできるくらい親しいという関係だ。夫は家の中で私のパートナーのそばにいることが多いし、私は夫のパートナーととても仲がいい。

嫉妬に苦しんだ日々も

1歳半と4歳半になる子供がいなければ、私たち夫婦のライフスタイルは全く異なっていただろう。1人目の子を妊娠したとき、夫と私は既に5年にわたりポリアモリーを実践していたが、大きな問題はなかった。しかし2人目のときは、夫が新しいパートナーと出会ったばかり。それが彼にとって初めての非常に強い関係だったため、いくつか問題が起こった。

妊娠中のホルモンの影響もあり、私は激しい嫉妬に苦しんだ。それでも私たちは共に事態を把握していたから、2人目の子の妊娠期間を謙虚な姿勢で美しい時間にできた。

私たち夫婦は、健全な家族関係を維持しながら、お互いができるだけ自分らしくいられるように心掛けてきた。そのために「自律の時間」を設けている。「親」や「パートナー」という役割を離れ、好きなことをやっていい時間だ。その時間は聖書の勉強会であれ、乱交パーティーであれ、何をしても互いに気にしない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中