Z世代のセレブ好きが12倍という調査結果──「人間関係は双方向」の欠如
Fixated on Celebrities
人間は、アイコンタクトやボディーランゲージのやりとりを通じてほかの人と交流し、互いの絆を育むようにできている。しかし、多くの人間関係をオンライン上で経験してきたZ世代は往々にして、人間関係が双方向のものだということを十分に学べていない。
その結果、若い世代は、ソーシャルメディアでセレブのフォロワーになり、その人の人生を詳しく知っているだけで、その人物と自分との間に絆が形づくられていると思い込む可能性があるのだ。
「ソーシャルメディアで絶えず情報に接するうちに、セレブのことを『知っている』ように感じ始める」と、シアガラジャンは言う。「人は他人の人生に興味を持つもの。そこに孤独などの要素が合わさることで、セレブに夢中になるのかもしれない」

アマゾンに飛びます
2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら