最新記事
ヘルス

「あなたは正しく歩けていない!」 プロが伝授『歩くだけでやせるウォーキング』

2022年7月24日(日)13時00分
山口 マユウ(ウォーキングスペシャリスト) *PRESIDENT Onlineからの転載
日差しを受けながらウォーキングをする女性の足元

ウォーキングスペシャリストの山口マユウさんは「地面を蹴り出す瞬間の最後にふくらはぎにグッと力を入れることが重要だ」という。 *写真はイメージです yoh4nn - iStockphoto


「正しく歩く」にはどうすればいいのか。ウォーキングスペシャリストの山口マユウさんは「健康的な適正歩幅は『身長-100センチ』。しかし、ほとんどの人がそれよりも狭い歩幅で歩いている。歩くときは3歩目に人さし指1本分だけ歩幅を広げることを意識してほしい」という――。


体の冷えを感じやすいのは冬よりも夏

冷えというと気温が低い冬のイメージがありますが、むしろ夏の方が冷えを感じやすくなる人が増えています。女性に多いイメージがありますが、男性も注意が必要です。

原因として、夏はエアコンや冷たい食べ物、飲み物の摂取によって、体の外側からも内側からも体を冷やしてしまうことがあります。特に近年は猛暑日、酷暑日が年々増え、残暑も長引いているため、エアコンにさらされる日数も増えています。

また、冷えを感じやすい原因として、基礎代謝の低さが挙げられます。基礎代謝が低いということは、体の中でエネルギーが作られる際の熱が生じにくいということ。そのため、冷えを感じやすくなるのです。

しかも冬は体温を上げようとして体内で積極的にエネルギーを作り出すのに対して、夏はその必要がないため、最も基礎代謝が低くなる季節です。

そこで、基礎代謝を上げる方法としておすすめしたいのが、筋力アップ、血流アップ効果のあるウォーキングです。もちろん、ダラダラと歩いても筋力アップ効果は期待できませんし、暑い日に長時間歩くのは危険です。私が提唱するのは、歩数や距離ではなく「歩幅」にこだわったメソッド「やせる3拍子ウォーク」です。

医師や大学教授らに助言を仰いだ「やせる歩き方」

歩くときに、歩幅が広がると、自動的に歩行スピードはアップします。すると全身への負荷は、当然大きくなります。つまり、体のさまざまな筋肉への影響は大きくなり、カロリー消費は増え、代謝もアップします。だから必然的にやせていくのです。

極論をいえば、全歩幅を広げたら、ダイエット効果はより高まるわけです。でも、それはあくまで理論上の計算。あまりにしんどいので、絶対に長続きしません。

そこで、現役医師や大学教授らにも助言を仰ぎ、試行錯誤を経て、3拍子のリズムを楽しみながら3歩目だけを意識する「やせる3拍子ウォーク」が誕生したのです。

寒くても、暑くても、"すいすいスタスタ"。5分で目的地まで行って、5分で戻ってくれば、約1000歩。たった10分歩くだけで、1日1000歩も増やせます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中