最新記事

0歳からの教育

子供の英語力を育てる上で「早期教育」よりも大切なこと

Setting Goals for English Learning

2022年2月24日(木)17時30分
井口景子(ジャーナリスト)

わが子に英語で語り掛ける自信がない親も心配はいらない。音声付きの英語教材を一緒に視聴しながら、「あれ、何が出てくるんだろう?」などと日本語で声を掛けるだけでも十分に子供の興味を高められると、アレン玉井は言う。

親が英語の絵本の読み聞かせをするのもおすすめだ。コツは個別の発音よりも、英語らしいリズムやアクセント、イントネーションを再現できるよう心掛けること。「大好きなママやパパが心から楽しんでいる姿を見せるのが一番。そうすることで子供は安心感と一体感に包まれて、英語の世界に入り込みやすくなる」と、アレン玉井は言う。

一方、幼児期により本格的に英語をマスターさせたい場合には、「複数の言語が日常的に話されている環境」を求めて、英語で保育や教育を受けさせるという選択肢もある。インターナショナルスクールの幼稚園部は数が少なく、親の側にも高度な英語力が求められる狭き門だが、一般の日本人家庭を対象にしたプリスクールは間口が広く、全国的に急速な勢いで増え続けている。

国際教育情報を発信するインターナショナルスクールタイムズの村田学編集長によれば、その数はおよそ800校。幼児教育・保育の無償化政策や小学校での英語の教科化も追い風となって、今やプリスクールは幼稚園と保育園に次ぐ「第3の選択肢」になりつつあるという。

長期的ビジョンを持って

ネイティブ教師との遊びや学習を通して母語と同じようなプロセスで英語に慣れ親しむという点で、プリスクールのような環境は非常に魅力的だ。ただし施設を選ぶ際には、保育の質や家庭の教育方針との整合性をしっかり確認しておきたい。

プリスクールの大半は認可外保育施設であり、行政の目が行き届かないケースも少なくない。「子供を長時間預ける教育機関として衛生管理や安全対策、災害への備えは十分かという視点で念入りにチェックすべきだ」と、村田は指摘する。

その上で、英語教育の方針や年間スケジュールを比較したり、子供の発達段階に応じたカリキュラムが組まれているか、担任は幼児教育の資格と指導経験を備えた人物かどうかといった点を吟味したりする必要がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介入リ

ワールド

再送トランプ氏とFRBの対立深まる、クック氏解任で

ビジネス

米8月CB消費者信頼感指数97.4に低下、雇用・所

ビジネス

米耐久財コア受注、7月は+1.1% 予想以上に増加
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    トランプ、ウクライナのパイプライン攻撃に激怒...和…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中