最新記事

ネット

「2人にしか分からない言葉」で夜な夜な戯れ合う双子の赤ちゃん

2022年1月24日(月)19時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
双子の赤ちゃん

通じ合う2人(写真はイメージです) LPETTET-iStock

<かまってちゃんの兄、しっかり者の妹──どうやって意思疎通しているの?>

双子には特別な絆がある──お互いにしか通じない言葉で意思疎通を図る2人の赤ちゃんを見れば、きっとそう信じられるはずだ。

米コネチカット州在住のカミ・ベーム(@boehmetwins)は、TikTok上で愛らしい双子の様子を発信する母親だ。13日に投稿されたユニークな動画がネット上で話題となっている。

この映像は寝室に設置された暗視カメラによって撮影された。隣り合わせのベッドで2人の赤ちゃんが眠っているところから動画は始まる。

兄のジャックは立ち上がり、自分のおしゃぶりを妹アイビーのベッドへと放り投げる。

「ジャックは一人で目を覚まし、アイビーを起こそうとおしゃぶりを投げつける。すぐに投げたことを後悔し、彼女を起こそうと呼び掛ける」

(進む映像に合わせてテロップが表示される)

妹の注意を引こうと甲高い泣き声をあげるジャック。

「仕方なく妹は伸びをしながら目を覚ました。助けを求めるジャックの声を聞き、何となく状況を理解する。そして、体を引きずりながら起き上がる。彼が何を望んでいるのか、どうして分かるの?」

アイビーは兄に歩み寄ると、ジャックの口におしゃぶりをくわえさせる。

「ほら、お兄ちゃん。おしゃぶりよ」

おしゃぶりを取り戻したジャックは幸せそうに飛び跳ねた。

@boehmetwins This will make your day!!! #twins ♬ original sound - boehmetwins -- Jack and Ivy

この微笑ましい動画は、(24日時点で)270万を超える「いいね!」と8万以上のシェアを記録。コメント欄にも多くの感想が寄せられている。

「彼らはとても賢い」

「寝起きですぐに飛び跳ねることができるなんて......。私には絶対マネできない」

声の高さに注目し、「これは双子の会話ではなく、イルカの交信だと思う」という意見も。

なかにはアイビーの気持ちを想像した次のようなコメントも。

「彼女は100%『この男の面倒を一生見ないといけないのか......!』と思っていたことだろう」

双子の戯れ合いが話題になるのは今回が初めてではない。他にも、寝ているアイビーにジャックが哺乳瓶を投げつけたり、間の柵を乗り越えて一緒に寝転がる2人を捉えた動画もよく視聴されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシア、中国へのガス供給拡大へ 新パイプライン建設

ワールド

中ロ首脳、軍事パレード控え北京で会談 「動乱の枢軸

ワールド

自民党の森山幹事長が辞意、参院選敗北の責任 石破首

ワールド

経済財政諮問会議の議員としての登用「適時適切に対応
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シャロン・ストーンの過激衣装にネット衝撃
  • 4
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中