最新記事

ゴルフ

全米オープン観戦記 ラグジュアリー「ゴルフ観光」の裏にレクサスあり

PR

2018年7月13日(金)13時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ 広告制作チーム

<6月にニューヨーク州ロングアイランドで開催されたゴルフ・メジャー大会の1つ、全米オープン。世界中からビジターが集まる一大イベントの会場には、ゴルフ好きにはたまらない工夫が随所に施されていた>

レクサスが、ゴルフの一大イベントである全米オープンの公式スポンサーを、ロレックス、アメリカン・エキスプレスなどと並んで務めている。今年6月、アメリカを代表する名門ゴルフクラブ「シネコック・ヒルズ・ゴルフクラブ」で開催された第118回全米オープンの模様をリポートする。

「シネコック・ヒルズ」があるのは、ニューヨーク市から北東の方向に伸びるロングアイランドという両側を海に挟まれた半島。郊外暮らしを選びニューヨークに通勤するタイプの住民と、週末をビーチのそばの別荘で過ごす人たちが住む、緑あふれる美しい場所だ。

とりわけ高級別荘地として知られるサウサンプトンに「シネコック・ヒルズ」はある。1891年オープンと、アメリカ最古の由緒あるゴルフコースは、ロングアイランドの自然を生かした美しいコースだが、丘陵の起伏が激しく、この時期の寒暖差、また海からの風もあって、難易度の高いコースとしても知られている。1896年に初めて全米オープンの会場になって以来、1986年、1995年、2004年に続く、5回目の開催だ。

近年加熱するゴルフ観光ブームにあって、全米オープンは、スポーツ好きのニューヨーカーだけでなく、世界中からビジターたちが集まる一大イベントだ。ニューヨーク市からは、ロングアイランド鉄道という電車に乗るか、車であれば、ロングアイランド・エクスプレスウェイという高速道路を走ってサウサンプトンを目指す。

lexusgolfTU180713-2.jpg

アプリで位置確認、ファン・セントラルで充実体験

現地に到着すると、ネイティブ・アメリカンのシネコック族が暮らしていた土地の歴史にちなんでデザインされたロゴに出迎えられる。会場に飛ぶWi-Fiの電波を利用して、公式アプリをダウンロードし、ゲームを観戦した。

lexusgolfTU180713-3.jpg

お目当ての選手がいれば、それについて動くもよし。複数の選手を観戦したければ、公式アプリで各選手の位置情報を確認しながら動けばいい。アプリではリアルタイムのスコアやプレーの一部をライブで見ることができる。また、試合前の選手がパターやショットの練習をする「プラクティス・コーナー」は選手の姿を見る場所として穴場である。

アプリを使って、タイガー・ウッズやフィル・ミケルソン、昨年チャンピオンのブルックス・ケプカといった人気選手、レクサスがスポンサーする松山英樹選手などの動きを追った(ケプカは今大会で、29年ぶりに2年連続全米オープン優勝の快挙を成し遂げた)。

2009年に一連の女性スキャンダルを受けて無期限のツアー欠場を決め、その後も負傷などで不調だったタイガー・ウッズは3年ぶりの出場。決勝進出はかなわなかったものの、相変わらずの人気で本人の姿が見えないほどだった。

フィル・ミケルソンが、3日目に13番ホールのパターで動いているボールを打ったときには(2打罰のペナルティを受けた)、大きなざわめきが会場全体に鳴り響き、ライブ観戦ならではの臨場感。松山英樹選手が4日目に巻き返しに転じたことを目撃できたのも収穫だった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

BMW、第2四半期販売は小幅増 中国不振を欧州がカ

ワールド

ロシアに関する重要声明、14日に発表とトランプ米大

ワールド

ルビオ長官、11日にマレーシアで中国外相と会談へ 

ワールド

UAE、産油能力を一段と拡大する可能性も=エネルギ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中