最新記事
映画

ロンドン崩壊から『28年後...』革命的ゾンビ映画、「待望の続編」を読み解くキーワードは「コロナとEU離脱」?

A Long-Overdue Follow-Up

2025年7月4日(金)16時05分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
映画『28年後...』レイジウイルスの「感染者」

レイジウイルスの「感染者」は凶暴化しながら生きている

<超高速ゾンビでホラー映画史を変えた『28日後...』シリーズ最新作が描くのは「触れてはいけない」島国になったイギリスの姿で──(ネタバレなし・あらすじ・レビュー)>

2002年に公開された『28日後...(28 Days Later)』は、ゾンビホラー映画史の転換点となった。

映画『28日後...』予告編


監督のダニー・ボイル(Danny Boyle)と脚本家のアレックス・ガーランド(Alex Garland)は、1968年の『ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド(Night of the Living Dead)』から始まったぎくしゃくと動くゾンビを、超高速で動き回って人間を食べるモンスターに変えた。


新しい世紀の到来と当時新しかったデジタル情報時代に、超高速で動くゾンビはぴたりとはまった。

世界は誰も追い付けない速さで変化しており、人間を襲うゾンビ──生き返った死体ではなく、人間を凶暴化させるウイルスの「感染者」──の驚異的なスピードは、社会の加速度的な崩壊を象徴しているかのようだった。

感染力が極めて高い「レイジウイルス」が瞬く間に広がり、パンデミックの震源地となったロンドンはタイトルどおりわずか28日間で、活気あふれる大都市から不気味なくらい静まり返った廃墟へと変貌する。

2007年に公開された続編『28週後...(28 Weeks Later)』では、ボイルとガーランドは製作総指揮として参加。前作ほどの大ヒットとはならず、批評家から絶賛されたわけでもなかったが、堅実な続編であり、2000年代半ばのゾンビブームの一角を成した。

そして、最初のパンデミックから28年後には5年早いが、ゾンビ映画に革新をもたらしたボイルとガーランドが『28年後...』で再び監督と脚本家としてタッグを組んだ。『28年後...(28 Years Later)』は前2作の続編であり、新たな3部作の第1弾でもある。

映画『28年後...』予告編

がん検診
がんの早期発見を阻む「金額の壁」を取り払う──相互扶助の仕組みで「医療格差の是正」へ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

仏首相への不信任案否決、年金改革凍結で政権維持

ビジネス

BMWの供給網、中国系半導体ネクスペリア巡る動きで

ワールド

中国の大豆調達に遅れ、ブラジル産高騰で 備蓄放出も

ビジネス

円債2300億円積み増しへ、金利上昇で年度5550
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中