最新記事
英王室

メーガン妃、妊娠中の「腰振りダンス」が物議...自ら動画公開も、「注目を集めるのに必死」の声

Meghan Markle's 'Baby Mama Dance' Video Sparks Debate

2025年6月6日(金)19時55分
ジャック・ロイストン
妊娠中のダンス動画が炎上したメーガン妃

Mr Pics/Shutterstock

<出産予定日を過ぎた女性は馬鹿げたことをするものだとメーガン擁護の声がある一方で、「イタい」「プライバシーを守りたいと言っていたのに」と批判する声も>

英メーガン妃が長女リリベットの出産直前、陣痛を促すために「ベイビーママ・ダンス」を踊る様子を撮影した動画が公開され、ソーシャルメディア上で賛否両論を呼んでいる。プライバシーを重視しているはずが、自らこんな姿をSNSに投稿するのは「実は注目されたい証拠」であり、腰を振るダンスを姿自体も「恥ずかしい」というのだ。

■【動画】メーガン妃が公開した「腰振りダンス」動画、下品だと批判が殺到...「注目されたくて必死」「笑いもの」

メーガンはリリベットの4歳の誕生日を記念して、自身が病室でStarrkeishaの「ベイビーママ」に合わせて踊る様子を捉えた未公開動画を投稿した。

動画はすぐに拡散されて一部からは称賛の声も上がったが、たとえばホームページでこの話題を報じた英デイリー・メール紙が見出しでメーガンを「イタい女王」と称するなど、批判的な声もあった。

メーガンはインスタグラムにこの動画を投稿し、次のようなコメントを添えた。「4年前の今日はこんなこともあった。私たちの子どもはどちらも予定日を1週間過ぎても産まれる気配がなかった。辛い食べ物、ウォーキングや針治療のどれも効果がなかったから、残された方法はこれだけだった!」

ヘンリー王子も自著「スペア」にこの時のことを書いており、「僕らは落ち着いて、冷静に病院に向かった。またしてもボディガードたちが食事を持ってきてくれた」と振り返っている。

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ワールド

OPECプラス有志国の増産停止、ロシア働きかけでサ

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中