最新記事
英王室

メーガン妃のネットショップ「As Ever」の大誤算とは?...「ヘンリー王子の賞味期限切れの方が心配」

Meghan Markle's Big Mistake With As Ever Lifestyle Shop

2025年5月25日(日)08時20分
ジャック・ロイストン(王室担当)

メーガン妃のブランドは、2024年3月に「アメリカン・リビエラ・オーチャード(American Riviera Orchard)」としてローンチされた。手作りジャムをセレブの友人たちに配り、インスタグラムに投稿されたことは話題となった。

そして2025年に「As Ever」としてリブランディングを果たし、正式にショップをオープンした頃には、ファンはすでに1年も商品を待ち続けていたことになる。


 

当時、購入を望んでいた人の多くが14カ月もの間、商品を手に入れられず、現在も次の入荷時期がまったく分からない状態の中で待ち続けている。

次の販売でもすぐに完売となれば、またしても購入のチャンスを逃すことになる。そうなると、「そこまでしてメーガン妃のジャムを試す価値があるのか?」と疑問を持ち始める可能性が出るのだ。

ボルコウスキー氏はメーガン妃が周囲からの支援に頼り過ぎており、またメーガン妃の意外な成功に驚いた人たちから失望されている可能性があるとした上で、「As Ever」としてのリブランディング自体は評価できると述べる。

「今でもメーガン妃の話題は尽きません。多くのセレブが忘れ去られる中で、彼女はいまだに話題にのぼります。しかし、本当の重要ニュースはメーガン妃ではなく、ヘンリー王子にあります。けれども騒ぎを起こし、混乱を招き、『私はここよ』とアピールし、ビジネスにつなげるというメーガン妃のパターンが続いているのです」

ヘンリー王子は5月初旬に行われたBBCのインタビューで父チャールズ国王を批判し、警護チームの扱いについて、「父の手には大きな権限と能力がある。この件を解決できるのは父だ。必ずしも直接的な介入をしなくとも、一歩身を引いて専門家に任せることで解決できるはずです」と不満を述べた以外には、特に目立った活動は見られていない。

【写真】父国王に警護を要求しつつも、ロンドンの路上で友人の家を探し回るヘンリー王子 を見る

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがウクライナに大規模空爆、子ども含む13人が

ビジネス

再送-都合の合ったタイミングで進めたい=4回目の日

ワールド

中国とインドネシアは「真の多国間主義」を推進=中国

ワールド

韓国大統領選、野党候補の李氏が米関税協議延長の可能
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非礼すぎる」行為の映像...「誰だって怒る」と批判の声
  • 2
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンランドがトランプに浴びせた「冷や水」
  • 3
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友情」のかたちとは?
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 6
    備蓄米を放出しても「コメの値段は下がらない」 国内…
  • 7
    【クイズ】PCやスマホに不可欠...「リチウム」の埋蔵…
  • 8
    メーガン妃のネットショップ「As Ever」の大誤算とは…
  • 9
    空と海から「挟み撃ち」の瞬間...ウクライナが黒海の…
  • 10
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワ…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドローン母船」の残念な欠点
  • 3
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界の生産量の70%以上を占める国はどこ?
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 6
    デンゼル・ワシントンを激怒させたカメラマンの「非…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    アメリカよりもヨーロッパ...「氷の島」グリーンラン…
  • 9
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 10
    友達と疎遠になったあなたへ...見直したい「大人の友…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中