最新記事
セレブ

「クソみたいな遊園地のストリッパー」と過去には酷評...マドンナとエルトン・ジョン、20年来の確執に終止符 ツーショットが話題に

2025年4月10日(木)12時05分
千歳香奈子
マドンナとエルトン・ジョン

マドンナとエルトン・ジョン From Left:s_bukley-Shutterstock, Adam McCullough-Shutterstock

<マドンナがインスタグラムにツーショットを投稿。2人の間にあった壁はどのようにして崩れたのか。和解の瞬間の様子が明かされた>

歌姫マドンナが、音楽界のレジェンド、エルトン・ジョンとのツーショット写真を自身のインスタグラムに投稿し、20年来の確執を経てこのほど和解したことを電撃発表した。

【写真】【動画】20年以上に渡る確執を経て仲直りしたマドンナとエルトン・ジョンのツーショット...若かりし日にはカメラの前で一緒に「際どい姿」に

「ついに仲直りした!!!」とキャプションを添えた投稿でマドンナは、米テレビ番組『サタデーナイト・ライブ(SNL)』の舞台裏で撮影した寄り添う2人の写真を公開。エルトンが、マドンナが主題歌を担当した2002年公開の映画『007/ダイ・アナザー・デイ』の楽曲を「史上最低のボンド曲」「他の人を選ぶべきだった」と公然と批判したことを発端に始まった長きにわたる確執に終止符を打ったことを長文メッセージで明かした。

マドンナによると、エルトンが4月5日に放送された『SNL』にゲスト出演することを知って自ら会いに出向き、感動の和解に至ったという。

高校生の時に家を抜け出してエルトンのライブを観に行ったことが「私の人生を変えた」というマドンナは、「とても尊敬している人が、アーティストとしての私を公然と嫌っていることを知り、何十年もの間、私は傷ついてきた。私はそれを理解できなかった」「彼と会って対峙する必要があった」と綴り、自ら会いに行くことにした経緯を説明。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中