最新記事
ドキュメンタリー

『ビートルズ '64』未公開映像、テック系のポール、黒人たちの感想...アメリカ初上陸の舞台裏

Glimpses of the Beatles in 1964

2024年12月23日(月)21時00分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

『ビートルズ '64』

アメリカ滞在中のポール。『ビートルズ '64』より ©2024 Apple Corps, Ltd. All Rights Reserved.

ポールはトランジスタラジオを持ち歩き、自分たちに関する報道をリアルタイムで追う。ニューヨークのプラザホテルに彼らの車が着いた途端にマイクに向かってしゃべり出すリポーターの姿など、自分たちをスターに仕立てる巧みな演出も見逃さない。

4人は誰もがアメリカ文化の徹底した商業主義に驚いている様子だ。ポールは、真面目なニュースを伝えていたニュースキャスターがさらっと「スポンサーからのお知らせ」に移る様子をまねてみせる。ジョン・レノンとジョージ・ハリスンは即興でマルボロのCMを演じてみせる。


メイズルズ兄弟としては、自分たちの存在が気付かれそうな場面は隠しておきたかったに違いない。しかしビートルズの部屋に忍び込みたい2人の女性がメイズルズ兄弟に協力を求めたときのやりとりなどは実に楽しい。

歴史的新発見はないが

『ビートルズ '64』

アメリカ滞在中のリンゴ。『ビートルズ '64』より ©2024 Apple Corps, Ltd. All Rights Reserved.

メイズルズ兄弟が撮影し、お蔵入りになっていた貴重なインタビュー映像もある。例えば、ハーレムに住む黒人たちにビートルズについての感想を聞く場面だ。

2人の女子はせいぜい「OK」と言い、少し年上の女性は「あの髪形」が好きだと言う(ただし彼らの歌は「ナイス」な程度だとか)。

マイルス・デイビスやジョン・コルトレーンに傾倒している20代の男性は「気持ち悪い」と言い、スカーフとオーバーコートに身を包んだ別の男性は「ベリー・ナイス」と言いつつも、「僕はオリジナルなものなら何でも好きだから」と付け加える。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪中銀、コアインフレ率は26年後半まで目標上回ると

ワールド

アングル:中国は自由貿易の「守護者」か、トランプ氏

ワールド

豪中銀、予想通り政策金利据え置き 追加緩和に慎重

ワールド

中国副首相、香港と本土の金融関係強化に期待
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中