最新記事
コメディ

ジョージ・ロペスが語る「誰にでも本物の人生がある。人をハッピーにできれば、それが最高」

Finding Humor in Everything

2024年12月20日(金)15時24分
H・アラン・スコット(ライター、コメディアン)
ジョージ・ロペスが語る「誰にでも本物の人生がある。人をハッピーにできれば、それが最高」

どんなときにもユーモアを見つける能力を得られたことに感謝すると、ロペスは言う ARAYA DOHENY/GETTY IMAGES

<自分をキャラクターとして演じるテレビドラマ『ロペス対ロペス』がヒット中のコメディアンで俳優のジョージ・ロペスが語る自分の価値>

長い役者人生でいろんな経験を積んできたジョージ・ロペスだが、今ようやく米NBC系列のドラマ『ロペス対ロペス』に巡り合って、つくづく思う。一番大事なのは「いつでも私のそばにいて、話のできる人々」だと。

例えば、このドラマで共演している娘のマヤン・ロペス。作中でも2人は親子を演じ、実生活と同じく、疎遠になっていた関係の修復に悪戦苦闘する。

「全てがとても難しく、全てが運命のようだった」と彼は言う。そもそも中南米系の男がアメリカのテレビ界で成功するということ自体が、稀有で想定外のことだった。


「祖母の家で『アイ・ラブ・ルーシー』や『チコ・アンド・ザ・マン』を見ていた頃は、自分がスターになるとは夢にも思わなかった」

だが『ロペス対ロペス』や、2000年代に放映されたホームコメディー『ジョージ・ロペス』の成功のおかげで、彼は自分と視聴者をつなぐものが何かを知った。

「忘れちゃいけない。誰にでも本物の人生がある。そんな人たちが私を見て、いい気持ちになり、笑ってくれるなら、それって最高じゃないか」。そう語るロペスに、本誌H・アラン・スコットが聞いた。

◇ ◇ ◇


──あなたのキャラクターに共感できるのはなぜだろう?

私はあのドラマで、立場もわきまえず他人の生き方に口を出す人間だ。人と人の間には、越えてはならない一線というものがある。ところが年を取ると、自分の側の一線しか見えなくなり、年下の人間のことは忘れてしまう。

(私のキャラクターは)もっと思いやりのある人間になろうとしているが、完璧ではないし、完璧になる気もなく、平気で間違いを犯す。そこが受けるんだろう。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、日本の自衛隊統合演習に抗議 「国境近くで実

ワールド

トランプ氏、カナダとの貿易交渉再開を否定

ビジネス

情報BOX:大手証券、12月利下げを予想 FRB議

ワールド

米中エネルギー貿易「ウィンウィンの余地十分」=ライ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中