最新記事
音楽

「歌声が聞こえない」...ライブを台無しにする絶叫ファンはK-POPの「掛け声」に学べ

Learning From K-Pop Etiquette

2024年11月7日(木)14時27分
ナディラ・ゴフ(スレート誌カルチャー担当)
カリフォルニア・イングルウッドでパフォーマンスする「SEVENTEEN」

Kポップでは曲ごとに掛け声が公開されており、それに従うことでファンは一体感を味わえる EMMA MCINTYRE/GETTY IMAGES

<K-POP特有のファンの「掛け声ルール」が、応援と音楽を楽しむことの両方を可能にする>

夏休みは、10代(またはそれ以下)の子供たちに人気のアーティストの全米ツアーがめじろ押しのシーズンだ。今年もそうだった。ただ、まだ友達同士でコンサートに行くのは早い子供の場合、大人が同行することになる。筆者もそんな1人だった。

最近はオリビア・ロドリゴやテイラー・スウィフト、ビリー・アイリッシュなど、実力もカリスマも抜群のアーティストが大勢いるからいいじゃない、と言う人もいるかもしれない。確かに。ただし、歌声がちゃんと聞こえたらの話だ。


最初から最後までリアルにタガが外れたファンの絶叫がすごすぎて、アーティストの歌声がほとんど聞こえないコンサートは少なくない。

もちろんこれは新しい現象ではない。エルビス・プレスリーやビートルズの全盛期だって、ファンの絶叫で歌声が聞こえなかったと言われる。

憧れの大スターと同じ場所にいて、同じ空気を吸っているのだから、興奮するなと言われても無理というもの。10代なら、なおさらだろう。そしてその興奮を最も簡単に表現する方法が、絶叫なのだ。

この現象はコロナ禍を経て、ますますひどくなった。「大騒ぎにも秩序がある」という不文律を、社会全体が忘れてしまったようなのだ。

とはいえ、コンサートにはアーティストの歌声を聴きたいファン(や保護者)も少なからずいるはずだ。絶叫ファンが爆発的興奮を適度に抑える方法を学び、ほかの観客やステージ上のアーティストに敬意を払う方法はないのか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アルコア、第2四半期の受注は好調 関税の影響まだ見

ワールド

英シュローダー、第1四半期は98億ドル流出 中国合

ビジネス

見通し実現なら利上げ、米関税次第でシナリオは変化=

ビジネス

インタビュー:高付加価値なら米関税を克服可能、農水
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中