最新記事
MLB

【独占インタビュー】ロバーツ監督が目撃、大谷翔平が「花開く」瞬間...「彼はロボットではなくチームメイト」

OHTANI BLOSSOMING

2024年10月2日(水)17時20分
スコット・ミラー(MLB専門スポーツジャーナリスト)
日本生まれのロバーツ監督は大谷の変化に驚かされた JOHN FISHER/GETTY IMAGES

日本生まれのロバーツ監督は大谷の変化に驚かされた JOHN FISHER/GETTY IMAGES

<彼は野球が超絶にうまいロボットではなくチームメイトだ──ロバーツ監督が語る大谷の変化と超人的能力>

昨年12月にロサンゼルス・ドジャースと10年総額7億ドルの超大型契約を結んだスーパースター、大谷翔平。MLB(米大リーグ)史上最大の契約がどのような展開になるのか、そのときは誰にも分からなかった。球界も、ドジャースも、そしてもちろんデーブ・ロバーツ監督も。

ロバーツはドジャースの指揮官として9年目の今シーズンを、通算監督勝率6割3分(753勝443敗)でスタートした。通算850試合以上を指揮した監督では歴代1位の戦績だ。主力選手にはムーキー・ベッツ、フレディ・フリーマン、クレイトン・カーショウ、そして野球史上最も注目度の高い1人である大谷と、MVPが4人そろっている。大谷の加入はロバーツとドジャースにとって最高の補強になることは確実な一方、挑戦でもあった。


この夏、ドジャースはここ12シーズンで11回目となるナショナルリーグ西地区優勝に向けて突き進み、大谷はまたも期待以上の活躍を見せていた。そんな折、MLB取材歴33年のスポーツジャーナリスト、スコット・ミラーがロバーツに話を聞いた。

◇ ◇ ◇


──大谷翔平の監督という仕事を楽しんでいるか。大谷との関係は春からどう変わったか。

今も変化している。そう、最も変わったのは関係だ。彼の行動の動機が分かるようになってきた。彼の性格についてもいろいろ学んでいる。

とても面白いところもあるよ。優れた才能と競争心を持っていることは間違いない。私たちはとにかくいい会話をしている。そして、彼が本来の自分へと花開くのを目撃することができた。野球が超絶にうまい機械やロボットというのではなく、素晴らしいチームメイトだ。

──花開いた、というのは?

コーチや選手、私と話をする彼を見ていると、こんなふうに笑うのかと思うし、ほかの選手とは投手の傾向の話をしたりしている。本当の意味でチームの一員になった。

──水原一平をめぐる一連の出来事の後、ウィル・アイアトンを新しい通訳に迎えた大谷がよりオープンになり、よりよいチームメイトになったとあなたは話していた。その変化は続いているか。

あの日が境界線になったといわれるが、あの出来事が起きた後、彼は自分の人生は自分で決めなければならないことを理解したのだろう。彼はあの経験から学び、はるかに自立するようになった。コミュニケーションや周囲の手助けとのパイプ役や緩衝材を失って、彼自身が成長したのだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラに2.43億ドルの賠償命令、死傷事故で連邦陪

ビジネス

バークシャー、第2四半期は減益 クラフト株で37.

ビジネス

クグラーFRB理事が退任、8日付 トランプ氏歓迎

ビジネス

アングル:米企業のCEO交代加速、業績不振や問題行
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 6
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 9
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中