最新記事
MLB

【独占インタビュー】ロバーツ監督が目撃、大谷翔平が「花開く」瞬間...「彼はロボットではなくチームメイト」

OHTANI BLOSSOMING

2024年10月2日(水)17時20分
スコット・ミラー(MLB専門スポーツジャーナリスト)

──パフォーマンスにいい影響を与えているようだ。少なくとも悪い影響はない。集中力や精神的な鋭さが並外れている?

並外れている。人間は誰でも、人生で起きる出来事にそれぞれ異なる反応を示すものだ。でも、彼は野球とそれ以外のことをきちんと区別できる。その能力に驚かされる。まるで超能力のようだ。偉大なアスリートの中には、そういう能力を持つ人もいる。彼にとって野球は解放される場所であり、ひとたび野球場に立てば、もう無敵だ。


さらに、彼は優勝争いや、そこに向かう8月、9月を経験したことがなかった。それができるというのは彼にとって非常にエキサイティングなことであり、ドジャースと契約した大きな理由でもある。

──今季は投手としての出場がない。それは打撃に専念できるという意味で、大谷の打撃成績を上げるのにプラスになっているだろうか。彼は投打ともに、とても素晴らしいが。

とても素晴らしいね。(いい変化は)いくつかあるだろう。ストライクゾーンへの対応が向上して、四球の数が増えている。そういった点はかなりよくなって、攻撃面では充実したシーズンを送っている。本人も打撃に集中できることがプラスになっていると言っている。

来シーズンに投手に復帰しても、打者として学んだことや上達したことは失われないはずだし、そう願っている。今シーズンに打者として見せてくれたのと同じくらいのものを投手として見せてくれるだろう。

──クーパーズタウンの野球殿堂博物館で(今年7月に殿堂入りした名監督の)ジム・リーランドと話をしたときに、彼は大谷について特に注目している点として、優雅な動きとスピードを挙げた。

あれほどフィジカルが強く体が大きくて、手足が長いのに、俊敏で、質量と強さとスピードとパワーを兼ね備えていることに驚かされる。非常にユニークだ。決定的な要素はボディーコントロールだろう。素早くパワフルに動けるが、常に調和が取れている。体のポジションがいつも適切なんだ。手足があれほど早く動くのにコントロールすることは、普通は難しい。間違いなく難しい。

──ムーキー・ベッツが負傷した際、大谷が代わりにリードオフマン(1番打者)となってこれほどの数字を達成すると想像していたか。

あの時点で彼は上向きだった。ストライクゾーンへの対応がよくなっていた。それでも、その後の彼がリードオフマンとして成し遂げたことは、当時は想像できなかった。だから、ムーキーが復帰したら2番に置き、1番は翔平のままがいいだろうと思っている(このインタビューの後に復帰したベッツは、2番を打ち続けている)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中