最新記事
BOOKS

ハン・ガン、ノーベル文学賞受賞後初のエッセイ発表 記者会見を開かない理由も明かす

2024年10月16日(水)21時38分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

新作エッセイ「羽」を発表

こうしたなか、ハン・ガンはノーベル賞受賞後初の新作としてエッセイ『羽』を発表した。

これは、彼女が同人として参加しているメルマガ形式のオンライン同人誌「毛玉」の15日夕方に発行された第3号に掲載された。900字を少し超えるこのエッセイでは、彼女は母方の祖母との思い出を振り返っている。


「ふと祖母を思う時、一番最初に思い浮かぶのは私を眺める顔だ。愛のこもった目でそっと私の顔をのぞき込み、手を伸ばして背中を軽くたたいた瞬間。その愛が実はあなたの一人娘に向けられたものだということを私は知っていた。そのように背中を軽くたたいた後は、いつも繰り返しおっしゃっていましたから。お母さんに本当に似ているね。目が全く同じだ」

デビュー作を発表した20代の頃のインタビュー

一方で、ハン・ガンが作家としてデビューしたばかりのころのインタビューが、ネットに掲載されて注目を集めている。

韓国の公共放送EBSは、ユーチューブチャンネル「EBS教養」に「ノーベル文学賞受賞者の20代の頃の旅行はどんな感性ですか。作家の小説「麗水(ヨス)の愛」の足跡を追って」というタイトルの動画を掲載した。

映像はハン・ガンが麗水港、突山島、南山洞など麗水のあちこちをめぐりながら「麗水の愛」をどうして書くようになったのか、どんな意味を持つのかを話す内容だ。『麗水の愛』は1995年に出版されたハン・ガンの短編集で、彼女の初の単行本だ。

彼女は小説を書くためにわざわざ麗水を訪ねてきたわけではなかった。たまたましばらく滞在した麗水で、彼女は強いインスピレーションを得たという。そして故郷の麗水を離れてソウルで暮らす二人の若い女性──故郷が果てしない懐かしさの対象である一人の女性と、果てしない傷として記憶する一人の女性を思い出し、二人をモチーフに「麗水の愛」を執筆したという。

ハン・ガンは、麗水が小説の中の背景になった理由について「麗水という名前のためだと言える。美しい水(麗水)と言って地元の名前になったり、旅人の愁いという抽象的な意味になったりもする。 それで麗水を選んだ」と語っている。

この20代のハン・ガンを取材した映像はユーチューブで人気急上昇動画となって注目された。 映像は公開15時間後の16日現在、再生数24万回を突破し、1200個以上のコメントが付けられている。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アルゼンチン通貨のバンド制当面維持、市場改革は加速

ビジネス

スズキ、4ー9月期純利益は11.3%減 通期予想は

ワールド

ベトナム輸出、10月は前月比1.5%減 前年比では

ビジネス

伊サービスPMI、10月は54.0に上昇 24年5
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中