最新記事
映画

映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』内戦で崩壊したアメリカを体感せよ

Dropped Into Violent Chaos

2024年10月15日(火)15時46分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

newsweekjp20241011022005-5d37917c897468e8c286a0391210a18f049b7bf3.jpg

道路に車が乗り捨てられ、人影も消えたアメリカ ©2023 MILLER AVENUE RIGHTS LLC; IPR.VC FUND II KY. ALL RIGHTS RESERVED.

首都への道すがらガソリンスタンドで自警団と一悶着あり、廃墟となった遊園地では銃撃戦に巻き込まれる。先には有色人種を嫌う過激派の男(演じるジェシー・プレモンスはダンストの夫)との息詰まる対峙も、待っている。

ガーランドは何の説明もなしに観客を内戦の渦中にたたき込むという大胆な手に出た。そのカメラをどこに置き、緊迫の場面をどれだけ引き延ばすかといった映画的センスは、随所で光る。


民間人の殺し合いや拷問、人間性の堕落が強烈に表現されるため、見ていて心も体も消耗する。だがガーランドが何を追求したかったのかは、最後までよく分からない。

これは今のジャーナリズムの在り方に対する批評なのか、それとも最前線で体を張る記者への賛歌なのか。テーマがその中間にあるのなら、ガーランドは自分をどこに位置付けるのか。主人公たちが時折見せる道義的に怪しい行動を、観客はどのように捉えればいいのか。

過剰にスリルを求めるアドレナリン中毒のジョエルとジェシーは、市街戦や処刑を取材しながらにやりと笑う。

また一行は後半で、特に冷酷な反乱勢力と行動を共にする。これが記者魂が地に落ちたことを示すのか、それともジャーナリズムを生き永らえさせるための譲歩なのかは、明確にするべきだろう。

米国を象徴する「問い」

つじつまの合わない点もある。インターネットも産業インフラも崩壊したのなら、ジョエルが発信する記事やリーが何時間もかけてアップロードする写真を一般人はどうやって見ているのか。

ここにジャーナリストのご都合主義への風刺を込めたのなら、21世紀の戦争報道を取り巻く現実をもっと具体的に見せてほしかった。今は記者が戦場でかつてない命の危険にさらされる時代なのだから、なおさらだ。

「おまえは、どの種類のアメリカ人だ?」。迷彩服と赤いサングラスを身に着けたプレモンスのキャラクターが、記者の一人一人に銃を突き付けて尋ねる。この映画で最も恐ろしく、秀逸な場面だ(これはまた、内戦の大本に人種差別があることを最も強くにおわせる場面でもある)。

架空のディストピアから比喩の要素を剝ぎ取り、今まさに多くのアメリカ人が互いに、そして自分の胸に問いかけている質問を提示したという意味で、これは今回最も鋭いセリフかもしれない。

プレモンスのくだりがはっきり示すとおり、武器を手にした瞬間、この質問は会話の糸口ではなく罠となる。

『シビル・ウォー』は観客に、リアルすぎる悪夢に閉じ込められた気分を何度も味わわせる。しかし2時間弱で悪夢から解放された観客は、映画について大いに語り合いながら劇場を後にするだろう。

©2024 The Slate Group


Civil War
シビル・ウォー アメリカ最後の日
監督/アレックス・ガーランド
主演/キルスティン・ダンスト、ワグネル・モウラ
日本公開中

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、10月会合で25bp追加利下げ

ビジネス

米消費者の支出継続、パンデミック期の勢いなし=リッ

ワールド

イスラエルとハマス、合意違反と非難応酬 ラファ検問

ビジネス

再送ネクスペリア巡る経済安保懸念が波紋、BMW「供
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中