最新記事
音楽

オアシス再結成で露わになる搾取...「ダイナミック・プライシング」の闇

Ticket Fights

2024年10月3日(木)19時20分
イモジェン・ウェストナイツ(作家、ジャーナリスト)

新型コロナウイルスの感染爆発に伴うロックダウンが終わって、有観客のライブが再開されたのはうれしい。でも念願のチケットを手に入れようとするたびに業界の露骨な金儲け主義を見せつけられる。

その象徴が「ダイナミック・プライシング」。需要が増えるにつれて価格がつり上がる仕組みだ。22年にはブルース・スプリングスティーンのツアーチケットが販売された際にこの仕組みが適用され、チケット価格が最高5000ドル(約71万円)に跳ね上がり、ファンが激怒した事例がある。昨年アイルランドのスレイン城で行われたハリー・スタイルズのコンサートでも、同じような問題が起きた。


テイラー・スウィフトの「エラズ」ツアーのチケットを販売した「チケットマスター」のサイトがクラッシュして大混乱した問題も、ファンの大きな怒りを買った。この問題は米司法省がチケットマスターを訴追する事態にまで発展した。ちなみに、これだけ問題が起きてもダイナミック・プライシングを禁止する動きはない。

ファンにとって、自分の好きなバンドがコンサートをするというニュースに心からワクワクできるのは最初の10分程度。その先には厳しい現実が待ち受けている。まずはオンラインの行列に何時間も並ばされ、当初価格の3倍もの金額を提示され、それに応じるかどうかを数秒間で決めさせられる。その時になって初めて、みんな気付く。これって、搾取じゃないの?

金持ちをより金持ちに

そのとおり。実に筋の通った議論だと私は思う。今はストリーミング全盛の時代だから、ミュージシャンもこれまで以上にライブで稼ぐ必要があり、コロナ禍を生き延びたコンサート会場が運営に苦しんでいるといった事情はもちろん承知している。

しかし、それでもだ! 当初140ポンド(約2万6000円)だったチケットが355ポンド(約6万6000円)にもなるのは間違っていると思う。全ては「市場原理」だと人は言うかもしれないが、そうでもない。現に米司法省はコンサート運営大手ライブ・ネーションを独占禁止法違反で提訴している。

「老いた兄弟が再び同じ舞台に」といった表面的には軽薄なニュースで大騒ぎするのは愚かなことかもしれないが、こんな現象が繰り返されるのを見ていると気がめいる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米ロ外相が「建設的な」協議、首脳会談の準備巡り=ロ

ビジネス

メルク、米国内事業に700億ドル超投資 製造・研究

ワールド

コロンビア、駐米大使呼び協議へ トランプ氏の関税引
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中