最新記事
音楽

再結成オアシスのリアムが反論!「その態度最悪」「黙れ」と憶測に一喝

Liam Gallagher Fires Back at Oasis Money Claim—'Your Attitude Stinks'

2024年9月1日(日)11時00分
ビリー・シュワブ・ダン
リアム(左)とノエル・ギャラガーのグラフィティーがマンチェスターに登場 REUTERS

リアム(左)とノエル・ギャラガーのグラフィティーがマンチェスターに登場 REUTERS

<15年の沈黙を破り、再結成を発表したオアシス。しかし、リアム・ギャラガーは再結成の動機を疑うコメントに対し、「その態度最悪」と鋭い言葉で応酬した>

再結成を発表したイギリスのロックバンド、オアシスのリアム・ギャラガーが、再結成の理由を勘ぐるコメントに対して「その態度最悪」と言い返している。

15年間も不仲だったリアムと兄のノエル・ギャラガーは、再結成したオアシスが2025年にロンドン、マンチェスター、カーディフ、エディンバラ、ダブリンでライブ公演を行うことを確認した。オアシスにとっては16年ぶりの公演で、チケットは8月31日に発売される。

オアシスは「銃声は止んだ。スターがそろった。長い待ち時間は終わりだ。見に来てほしい。テレビでは放映されない」と発表した。

イギリスの大衆紙デイリー・メールによると、今回のツアーはギャラガー兄弟にとって5億2900万ドル(4億ポンド)の収入になる見通し。再結成の理由はそこにあるという憶測が数多く飛び交う中で、リアムが反論に出た。

本誌は8月27日、リアムの所属事務所にウェブサイト経由でコメントを求めている。

飛び交う憶測にリアム節炸裂

オアシスの歴史的再結成のニュースをイギリスの日刊紙サンがX(旧Twitter)で共有すると、次々にコメントが投稿された。

「90年代に残しておいた方がいい...きっと金に困ってるんだ」「つまり破産したんだ」「現金を使い果たした」

リアムはそうしたコメントそれぞれに対し、同じ言葉で応酬している。

「その態度最悪」

Xの「リアム・ギャラガー・ファンクラブ」アカウントでは、オアシスに関するリアムの古い発言が共有されると、あるユーザーが「一文無し?年金の上乗せ?」と書き込んだ。

リアムはこれも見逃さず、すかさず「黙れ」と言い返した。

再結成のうわさが広まったきっかけ

オアシスは公式サイトで再結成を確認。「オアシスは本日、長年の熱烈な憶測を終わらせて、待望のOASIS LIVE '25ワールドツアーUK・アイルランド国内公演を確認します。2025年夏、オアシスがカーディフ、マンチェスター、ロンドン、エディンバラ、ダブリンへ」と発表した。

「来年ヨーロッパで行う唯一のショーとして、この10年で最大級のライブ公演、そして最も注目のチケットになるでしょう。OASIS LIVE '25は来年後半、ヨーロッパ以外の大陸へ行く予定もあります」としている。

再結成のうわさが広まったのは、週末にかけてオアシスのSNSに「27.08.24」「8 am」という予告が現れたことがきっかけだった。

続いてリアムが8月25日のレディング&リーズ・フェスティバルで、兄のノエルに「Half the World Away」の歌をささげ、兄を「最も偉大なソングライター」と称賛した。

再結成ツアーの発表は、2人が仲互いした8月28日を迎える前日だった。ノエルは2009年8月28日、「少し悲しく、大きな安堵でもある。僕は今夜、オアシスを離れた。みんなが好き勝手なことを書いたり言ったりするだろうけれど、僕は単純にもうこれ以上、リアムと一緒に仕事はできない」と発表した。

その数日前、ノエルはリアムのことを「君たちが今まで出会った中で最も怒りっぽい」と形容していた。

オアシスは「Wonderwall」「Champagne Supernova」「Don't Look Back in Anger」などのヒット曲に支えられ、世界で推定7500万枚のアルバムを売り上げている。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 

ワールド

ベルギー、空軍基地上空で新たなドローン目撃 警察が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中