最新記事
英王室

チャールズ英国王、自身の「不気味」な肖像画を見た瞬間のリアクションが話題...「ショックを受けてる」

Moment King Charles 'Freaked Out' at His Own Portrait Caught on Camera

2024年5月17日(金)20時25分
ジェームズ・クロフォード=スミス
イギリスのチャールズ3世国王

Eliot Blondet / ABACAPRESS.COM-Reuters

<独創的ながら不気味な印象を与えるチャールズ英国王の新たな肖像画を、英各紙は「拘束具のよう」「処刑されるべき」などと批判>

イギリスのチャールズ国王の即位後初めてとなる公式肖像画が、5月14日にロンドンのバッキンガム宮殿で公開された。除幕式では国王が自ら幕を引いたが、肖像画を見た際に一瞬ショックを受けたような反応をしたことが注目を集めている。この肖像画は、背景の色味などに不気味な印象を受ける人も多かったようで、多くの議論を呼んでいる。

■【動画】「ショックを受けてる...」 英チャールズ国王、自身の肖像画を目にした瞬間の「反応と表情」が話題に

肖像画は、国王が2022年にロンドンの同業組合で慈善団体でもあるドレイパーズ・カンパニーのメンバーとして50周年を迎えたことを記念して制作された。肖像画を手がけた画家のジョナサン・ヨーも式典に参加した。

肖像画の制作はチャールズ国王の即位前から始まり、戴冠式後の2023年11月に完成した。国王は2月にがんと診断されたものの、現在は公の場での公務を再開している。

肖像画は、抽象的な背景の赤色が前面ににじみ出ているように描かれ、国王の顔だけが浮き上がって見える。

ヨーによれば、自身がインスパイアされた重要な要素が2つあるという。1つは、国王がウェルシュガーズ(ウェールズ近衛連隊)大佐として着用していた礼服の鮮やかな赤色で、この地位は国王の即位に伴いウィリアム皇太子が引き継いでいる。もう1つは国王自身が提案した「蝶」の存在で、モナークバタフライとも呼ばれるオオカバマダラを肩の上に描いた。

この肖像画はネット上で賛否両論を呼んでおり、チャールズ国王自身も除幕式では一瞬驚いたような反応を見せた。Xに投稿された映像を見ると、国王が肖像画を覆っていた布を引いた瞬間、驚いたように肩を上げ、続いて笑いを浮かべた瞬間が捉えられている。

「拘束具のよう」「処刑されるべき」と英紙も批判

国王の反応は自嘲的なものだったとみられるが、多くのソーシャルメディアユーザーは、国王が肖像画の自分にショックを受けたと解釈しているようだ。

国王の「リアクション」とともに、肖像画自体にも注目が集まっており、称賛と批判の両方の声が上がっている。

英紙テレグラフの美術批評家アラステア・スークは、チャールズ国王の父フィリップ殿下に似ているとし、また絵の中のチャールズが着ている服の高い襟が「拘束具のようにのどを締め付けている」と指摘した。

英紙タイムズの美術批評家ローラ・フリーマンは、ヨーは「(国王の)顔については爵位を与えるに値する」が、「背景については、塔(ロンドン塔)に送られ、悲惨な処刑を待つべきだ」と批判した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ローマ教皇が退院、信者らの前に姿見せ居宅へ 2カ月

ワールド

米特使「プーチン氏は平和望んでいる」、ウクライナ和

ワールド

カナダ、4月28日に総選挙 首相「トランプ氏の脅威

ワールド

トルコ裁判所がイスタンブール市長の収監決定、野党の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平
特集:2025年の大谷翔平
2025年3月25日号(3/18発売)

連覇を目指し、初の東京ドーム開幕戦に臨むドジャース。「二刀流」復帰の大谷とチームをアメリカはこうみる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放すオーナーが過去最高ペースで増加中
  • 3
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えない「よい炭水化物」とは?
  • 4
    ロシア軍用工場、HIMARS爆撃で全焼...クラスター弾が…
  • 5
    コレステロールが老化を遅らせていた...スーパーエイ…
  • 6
    ドジャース「破産からの復活」、成功の秘訣は「財力…
  • 7
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 8
    大谷登場でざわつく報道陣...山本由伸の会見で大谷翔…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 10
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャース・ロバーツ監督が大絶賛、西麻布の焼肉店はどんな店?
  • 4
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 5
    失墜テスラにダブルパンチ...販売不振に続く「保険料…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 10
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
  • 10
    「若者は使えない」「社会人はムリ」...アメリカでZ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中