最新記事
映画

再会した幼馴染と現在の夫の間で...映画『パスト ライブス』、胸が張り裂けそうなエンディングの謎

Saying Goodbye to the Past

2024年4月5日(金)19時14分
スー・キム

newsweekjp_20240405025626.jpg

主演のリーはソン監督(右)の体験をスクリーンに再現した COPYRIGHT 2022 ©TWENTY YEARS RIGHTS LLC. ALL RIGHTS RESERVED

昔の自分に「さよなら」

ヘソンを乗せたタクシーが走り去ると、ノラはとぼとぼとアパートへ帰る。建物の前では夫のアーサーが待っていた。ノラは彼に抱き付き、泣きじゃくる。

「ノラは、(昔の自分に)さよならを言う必要性に気付いていなかったと思う。でも思い切り泣いたことで、12歳の時には言えなかった『さよなら』を言えたのだろう」

ちなみにアーサーも、このシーンで「彼なりのハッピーエンド」を迎えた。少なくとも監督はそう考えている。

ノラが本当に結ばれるべき相手はヘソンなのではないか。アーサーはそんな疑念を抱き、時空を超えて何十年も続いてきた恋には「勝てっこない」と口走る。ある場面では、ノラが寝言では韓国語しか口にしないことを明かし、「君の中には僕の入れない世界があるみたいだ」と言う。

そんなアーサーも、ラストシーンで泣きじゃくるノラの姿を見て、これが自分の本当の妻なんだと気付く。「泣き虫だった12歳の少女が自分の家に帰ってきた」のだと。

今にして思えば、この映画の原点は自分自身の底なしの孤独感にあった、とソンは言う。あのバーに座り、自分の過去が自分の現在に語りかけるのを通訳していたときの感覚は誰にも理解できないと、当時は思い込んでいた。

「この場で、こんなふうに感じているのは自分だけだろう」と感じた瞬間に、この作品のインスピレーションが湧いてきたと彼女は言う。

しかし『パスト ライブス』を撮る過程で彼女の孤独感は薄れていき、主人公のノラと同じように、自分を取り戻すことができた。

「こんな感覚は自分だけのものだと思っていたけれど、本当は誰にもあると気付いた。過去に出会った誰かや、今そこにいる誰かが自分の姿を鮮やかに照らし出して、矛盾しているようだけれど真実の自分を見せてくれる。そんな感覚を、みんな持っているんじゃないか」

「あの夜から何年もたち、ようやく私は、こんな感覚を抱いているのは自分だけじゃないと気付いた」とも、ソンは言った。「自分の過去が現在や未来に語りかけてくるのを眺めている感覚は、きっと誰にでもある。そう思えてからの私は、もう孤独をあまり感じなくなった。本当の自分に戻る女性を描いた映画で、私自身も自分を取り戻せた。これってすごいと思う」

本作はサンダンス映画祭で絶賛され、アカデミー賞でも作品賞と脚本賞にノミネートされていたが、惜しくも受賞は逃した。「この映画に関わってくれた多くの人たちの人生と時間を両肩に背負っている感じ」と語っていたソンは、悔しい思いをしているに違いない。でも前を向こう。だって(来世ではなく今生に)次作があるのだから。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

特定の関税免除を検討も、物事はシンプルにしたい=ト

ワールド

モスクワ州上空でウクライナのドローン2機撃墜、戦勝

ワールド

メルツ独首相、マクロン大統領と関係再構築を確認 就

ワールド

イスラエル軍、ガザ市の学校・市場を攻撃 少なくとも
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    中高年になったら2種類の趣味を持っておこう...経営…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    「関税帝」トランプが仕掛けた関税戦争の勝者は中国…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 10
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中