最新記事
映画

「同性愛者の神様」と「空飛ぶ女性器」!?...「俳優人生で最大の屈辱」と出演者が語るほどのキテレツ低予算映画『ディックス』とは?

Delightfully Depraved

2023年10月6日(金)14時00分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)

2人は全く違う環境で育ったが、驚くほどよく似た人生を送っている。2人とも、特権意識と自尊心が膨張した異性愛者白人男性を戯画化したような人物だ。

クレイグは妊婦を押しのけてタクシーに乗り、カフェでは大勢の妊婦たちが並ぶ列の先頭に割り込んで、注文してもいないコーヒーをバリスタから受け取る。

2人は次から次へと性的パートナーの女性を乗り換える(ただし、映画冒頭の字幕にあるように、シャープとジャクソンは同性愛者。字幕では、同性愛者役を演じる異性愛者俳優の「勇気」がたたえられる風潮をちゃかして、今作で同性愛者が異性愛者役を演じた勇気をたたえてみせる)。

生き別れた親を訪ねると

2人の勤務先の会社が合併して、スタリオン演じる上司の下、クレイグとトレバーがついに出会う。2人はバレバレのカツラで変装して入れ替わり、それぞれが生き別れていた親に会いに行く。

しかし、待っていたのは、感動のご対面とは程遠い経験だった。母親のエブリン(マラリー)と父親のハリス(レーン)は並外れた奇人変人だったのだ。

ハリスは、引きこもり状態の隠れ同性愛者で、檻の中で暮らすオムツをはいたしわくちゃの生き物(「下水ボーイズ」と呼んでいる)の世話に命を懸けている。エブリンも引きこもり状態で、万一必要になったときのために、擬人化した自分の女性器をビニール袋に入れて持ち歩く。

マラリーやレーンのようなベテランの喜劇俳優にとっても、ここまでぶっ飛んだ役はそうそう経験できない。2人とも、自分の限界に挑むことを楽しんでいるように見える。

レーン演じるハリスは、ハムが主食の下水ボーイズのために、ハムを口いっぱいに頰張ってくちゃくちゃとかみ、唾液と一緒にボーイズの顔面に吐き出したり、飛行機の中でエブリンの女性器に向かって歌声を披露したりする。

エンドロールの背景で映し出されるメーキング映像の中で、レーンはこの作品への出演を俳優人生で最大の屈辱だと語っている。この言葉には、ちゃめっ気と不承不承の敬意が混ざっているように見える。レーンはトロント国際映画祭の会場には来なかったが、この先のイベントではぜひとも姿を見たいものだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中