最新記事
セレブ

タブーな行動だった? トム・クルーズが、キャサリン妃にやんわり「拒絶された」気まずい瞬間

Kate Middleton's Awkward Exchange With 'Smitten' Tom Cruise Goes Viral

2023年9月8日(金)17時42分
ジェームズ・クロフォード=スミス
キャサリン妃とトム・クルーズ

『トップガン マーヴェリック』のプレミアイベントでのキャサリン妃とトム・クルーズ(2022年) Dan Kitwood/Pool via REUTERS

<トム・クルーズが「紳士的」にエスコートしようとするのを、キャサリン妃がやんわり拒否する瞬間を捉えた過去の動画に再び注目が>

60歳を超えた今も、甘いマスクと激しいアクションで大人気のハリウッドスター、トム・クルーズだが、SNSでは最近、彼がかつて英キャサリン妃を相手に「気まずい」思いをした瞬間の動画が改めて注目を浴びている。これは2022年にロンドンで開催された映画のプレミアイベントでの一コマ。ここで2人が取った行動の「意図」については、当時からファンたちの間でさまざまな意見が交わされていた。

■【動画】エスコートしようとするトム・クルーズを、キャサリン妃がやんわり拒否した場面

キャサリンとクルーズは2022年、エリザベス女王の即位70周年を祝ってウィンザー城で開催された馬術ショーや、ロンドンで開催されたテニスのウィンブルドン選手権などのイベントの場で、何度も顔を合わせる機会があった。

だが2人がやり取りを交わす姿が唯一目撃されたのは、ロンドンのレスター・スクエアで開催されたクルーズ主演の映画『トップガン マーヴェリック』のプレミアイベントの時だった。

キャサリンは夫のウィリアム王子と共に主賓としてイベントに出席。フランスのデザイナー、ローラン・ムレのモノトーンのドレスを着こなし、鮮烈な印象を残した。

ウィリアムとキャサリンは、クルーズをはじめとする同映画の俳優陣と共にレッドカーペットを歩いた。そうした中で当時最も大きな話題になったのが、階段をのぼる際にクルーズがキャサリンに対して取った行動だった。

「バッグの持ち手を変えた」キャサリンの行動

TikTokユーザーのcatherinegulgaparが9月4日に投稿した当時の動画には、キャサリンと挨拶を交わした後、階段をのぼる際にクルーズが彼女の手を取ってエスコートする様子が映っている。

キャサリンも最初はこれに応じて最初の踊り場までは階段をのぼったものの、その次の階段はクルーズの手を借りずにひとりでのぼった。ファンは、最初の階段をのぼり終わった後にキャサリンがクラッチバッグの持ち手を変えたことに注目。クルーズに再びエスコートされるのを避けるためだったのではないかと指摘する者もいた。

「キャサリン妃に心を奪われたトム・クルーズ」という言葉が添えられたこの動画は、これまでに12万回以上視聴され、6000件以上の「いいね」がつき、数多くのコメントが寄せられている。コメントの多くは、クルーズがキャサリンの手を取ったことに関するものだった。

あるユーザーは「キャサリンには誰だって心を奪われる」と投稿。別の人物は「彼(クルーズ)にとっては気まずい瞬間だっただろうが、紳士的であろうとしただけだ」と書き込み、さらにこう続けた。「私もトム・クルーズには触られたくないけど!」

日本企業
タイミーが仕掛ける「一次産業革命」とは? 農家の「攻めの経営」を後押しするスキマバイトの可能性
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中