最新記事
リアリティ番組

「老い」を感じる21年目の『バチェラー』...何年たっても「本物の愛」が見つからない、リアリティー番組「先駆者の宿命」とは?

The Wrong Place to Find Love

2023年8月4日(金)11時20分
ジェイミー・バートン
『バチェラー』ザック・シャルクロス

シーズン27の主役を務めたザック・シャルクロスと30人の女性 CRAIG SJODIN/ABC

<出演者の質の低下、長続きしないカップル...。視聴率の低下や類似番組の競合など、人気リアリティ番組が直面する厳しい状況について>

『バチェラー』といえば、独身男が花嫁をテレビで公開選抜するという奇抜なアイデアで全米を沸かせたリアリティー番組。誕生から21年、男女の立ち位置を入れ替えた姉妹番組『バチェロレッテ』ともども、長きにわたりアメリカの視聴者を楽しませてきたが、さすがに昔日の勢いはない。

 
 
 
 

人間の21歳はまだ青二才だが、テレビ番組としてはもう寿命が来たのかもしれない。視聴率は下がり続け、出演者にまつわるトラブルも散見され、いわゆる「ネタ切れ」感も指摘されている。

そもそも『バチェラー』放送開始の2002年3月25日と現在では、メディア環境が天と地ほども変わっている。あの頃はまだリアリティー番組というスタイル自体が目新しかった。ネット経由の映像配信(ストリーミング)は、生まれてもいなかった。

だから最初の5シーズンは絶好調で、平均視聴者数は1000万人を軽々と超えていて、シーズン2の最終話では2590万人という記録を達成した。でも、それがピーク。時とともに視聴率は下がり、直近のシーズン27(今年1~3月)の平均視聴者数は約290万人だったという。

それでも視聴者にかつてないほどの選択肢がある今日のメディア環境からすれば、290万という視聴者数は成功の部類に入る。だからABCは既にシーズン28の制作を決めている(妹分の『バチェロレッテ』も苦戦続きだが、今も200万前後の視聴者数を維持している)。

この20年で何百人もの独身者が『バチェラー』と『バチェロレッテ』の世界を出入りしてきたが、誰もが無傷で卒業できたわけではない。たいていの人は、とっくに忘れられている。

つかの間の名声を利用して、それなりのセレブになった人もいる。ただし、セレブになってから『バチェラー』のブランドに泥を塗った人もいる。

17年に出演したデマリオ・ジャクソンは、同じ年にスピンオフ番組『バチェラー・イン・パラダイス』にも出たが、参加した女性の1人に性的暴行を働いた容疑で第三者から告発された(被害者自身は泥酔していて、何も覚えていなかったとされる)。

結果として当事者2人は番組から降ろされ、出演する男女間の飲酒に関する新たなルールが設けられた。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

台湾、日本産食品の輸入規制を全て撤廃

ワールド

英政府借入額、4─10月はコロナ禍除き最高 財政赤

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、11月速報値は52.4 堅調さ

ビジネス

英総合PMI、11月速報値は50.5に低下 予算案
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中