最新記事
リアリティ番組

「老い」を感じる21年目の『バチェラー』...何年たっても「本物の愛」が見つからない、リアリティー番組「先駆者の宿命」とは?

The Wrong Place to Find Love

2023年8月4日(金)11時20分
ジェイミー・バートン

230808p54_BCL_02.jpg

シーズン27プレミアのライブ・ウオッチ・パーティー FRANK MICELOTTA/ABC

 
 
 
 

トラブルを招くのは出演者だけではない。かつて司会を務めていたクリス・ハリソンは、出演した女性の人種について不適切な発言をしたせいで、21年6月に降板を余儀なくされている。

長続きしないカップル

不祥事はさておき、番組の持続可能性に関わる深刻な問題もある。出演者の質の低下だ。テレビ・映画プロデューサーのステファノ・ダフレ(ロッソフィルムズ・インターナショナル社長)に言わせれば、そもそも番組のスタイル自体が陳腐化している。

「過去27シーズンにわたって、『バチェラー』は華やかさとロマンス、そしてゴールという3つをセットで視聴者に提供してきた。しかしその旅は、本物の愛を見つける旅と同様、決して平坦なものではなかった」と、彼は言う。

「視聴率が落ちてきた理由の1つは、主役を張る独身者のキャラが退屈になったことにあるだろう。主役の性格や経歴に魅力がないと番組は安っぽくなり、ロマンチックで本物の愛を求めてゴールに向かうというリアリティーが失われ、今やテレビ界にあふれているチープなリアリティー番組と同類になってしまう」

リアリティー番組間の競争が熾烈になり、『バチェラー』の優位性が失われたという事情もある。『バチェラー』も『バチェロレッテ』も、最初の数年こそニッチな市場に輝く比類なき存在だったが、今のテレビには似たような番組が掃いて捨てるほどある。

『ラブ・アイランド』や『ラブ・イズ・ブラインド』など、多くのデート番組が『バチェラー』の王座を奪い取ろうとしている。また『バチェラー』の数あるスピンオフ番組も、コアの視聴者を分散させてしまった。

リアリティー番組が映画や本格ドラマと同じように批評されることはめったにないので、『バチェラー』に対する専門家の評価がどう変化したかは分からない。しかし視聴者からの評価は、例えばインターネット・ムービー・データベース(IMDb)のランキングで分かる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相が就任会見、米大統領に「日本の防衛力の充実

ビジネス

米GM、通年利益見通し引き上げ 関税の影響額予想を

ワールド

インタビュー:高市新政権、「なんちゃって連立」で変

ワールド

サルコジ元仏大統領を収監、選挙資金不正で禁固5年
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中