最新記事
ネット

サブリナ・カーペンター、エイプリルフールの妊娠ジョークが「信じられないほど無神経」と炎上

2023年4月5日(水)12時25分
川口陽
サブリナ・カーペンター

サブリナ・カーペンター(2022年9月9日、ニューヨーク) Ron Adar-shutterstock

<ステージ上での突然の告白に会場も一瞬沈黙。妊娠をネタにした冗談に批判が殺到>

ディズニー・チャンネル出身の女優で歌手のサブリナ・カーペンターが、1日にソルトレイクシティで行われたライブ中に披露したジョークが不愉快だとして批判が集まっている。

【動画】「無神経」と批判されたカーペンターの妊娠ジョーク

ステージ上での失言はほんの一瞬の出来事だったが、この場面はその後ソーシャルメディアを通じて何十万ものネットユーザーの目に晒されることとなった。

@nataliejoyhixonがTikTokに投稿した映像は、(5日の時点で)80万回以上再生されている。

ステージ上のカーペンターはリズムに乗せて「ソルトレイクに住んでる人は手を上げて」と観客の反応を促す。会場のファンが大きな歓声を上げると「日曜日はどうやってお酒を飲むの? 私は妊娠してるの」と続ける。

突然の告白に一瞬静まり返るも、即座に「ハッピー・エイプリルフール・デイ」と叫んでお辞儀して見せると、会場は再び大歓声に包まれた。

この振舞いについて、ネット上には「いくらエイプリルフールとはいえ悪ふさげが過ぎる」と非難の声が殺到。カーペンターのパフォーマンスに対し、@SykeOnAirは次のようにツイートした。

「妊娠できない人、流産した人、あるいは今妊娠してるけど赤ちゃんを失うリスクの高い女性に対して信じられないほど無神経じゃないか?」

エイプリルフールの妊娠ネタといえば、2019年にジャスティン・ビーバーが赤ちゃんのエコー写真をインスタグラムに投稿し、妻ヘイリーの妊娠をにおわせたことがある。このときもコメント欄には批判が殺到し、最終的には謝罪文を投稿する事態となった。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ガザ「国際安定化部隊」、各国の作業なお進行中=トル

ビジネス

米ウェイモ、来年自動運転タクシーをラスベガスなど3

ビジネス

欧州の銀行、米ドル資金に対する依存度高まる=EBA

ワールド

トランプ氏、NY市長選でクオモ氏支持訴え マムダニ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中