最新記事

映画

「何を見せたいか」を心得るスピルバーグによる自伝的映画は、やはり「してやったり」な出来ばえ

Spielberg’s Coming of Age

2023年2月28日(火)10時49分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

後半で一家はカリフォルニアに引っ越し、サミーは高校でいじめに遭う。ユダヤ人をさげすむ体育会系の少年に暴力を振るわれ、別の少年とは心理戦を繰り広げる。

いじめのエピソードは家族のドラマよりも平凡に感じられるが、最後にはびっくりするようなオチが待っている。

アンチ派はまさにこの点を突きスピルバーグを批判してきた。いわく、観客の喜怒哀楽を操るのがあまりに巧みで、語り手として信用ならない。スピルバーグの映画はきれいすぎて真実味に欠ける......。

クシュナーの脚本は、映画製作の核にあるこうしたモラルの葛藤を見事に捉えた。『フェイブルマンズ』はジョーダン・ピール監督の『NOPE/ノープ』と同じく、ハリウッドへの批判を内包したハリウッド大作なのだ。

ラストのいたずらに注目

矛盾の塊のようなミッツィを演じ切ったウィリアムズは素晴らしい。ミッツィは精神的に危うく、衝動的で(子供たちを車に乗せ、興味本位で竜巻を見に行ったりもする)、時に自分勝手。それでいてカリスマ的な魅力を発散し、子供たちに愛情を注ぎ、息子の夢を惜しみなく支える。

サミーが自分で撮ったホームムービーを、母のためだけに上映する場面は必見。観客はミッツィの顔に映る光の明滅という形で映画を見るのだが、演出もウィリアムズの演技も離れ業というほかない。

2017年のドキュメンタリー『スピルバーグ!』を見る限り、今回描かれた夫婦の破局はかなり事実に近いようだ。スピルバーグは両親が他界してようやく、壮絶な離婚劇に受けた痛手を追体験する用意ができたのだろう。

そう書くと感傷的なお涙ちょうだい映画のように思われるかもしれないが、『フェイブルマンズ』はコメディーだ。

ドライなユーモア精神を持つ祖母役のジーニー・バーリン、子供たちに怖い話を聞かせる元猛獣使いのおじに扮したジャド・ハーシュ、サミーにお祈りを強要する敬虔なキリスト教徒の恋人モニカを演じたクロエ・イーストら、脇の演技も光る。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中