最新記事

映画俳優

還暦のトム・クルーズ、断崖絶壁からバイクごと谷底へ 『M:I』最新作の舞台裏映像が「理解不能」と話題に

2022年12月23日(金)17時45分
千歳香奈子
トム・クルーズ

第75回カンヌ国際映画祭のフォトセッションに応じるトム・クルーズ(5月18日) Stephane Mahe-REUTERS

<数々の危険なスタントをこなしてきたトム・クルーズ。『ミッション:インポッシブル』シリーズ最新作のメイキング映像では、今回のパフォーマンスについて「これまで試みた中で最も危険」と語っている。手に汗握るその内容とは>

スタントマンは使わず、常に自ら命知らずの危険なスタントに挑んできたトム・クルーズが、現在撮影中の『ミッション:インポッシブル』シリーズ最新作でまさに「インポッシブル(不可能)」なミッションに挑む舞台裏を公開し、「命がけ」「死と隣り合わせ」と話題になっている。

『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART1』の公開が2023年7月14日(日本公開同21日)に決まったのに合わせ、これまで誰も見たことのない驚異のスタントに挑む姿を追った約9分間の特別メイキング映像がお披露目された。ヴァラエティ誌が「映画史上最大のスタント」と評し、トム自身も映像の冒頭で「これまで試みた中で最も危険」と語るミッションとは、いったいどのようなものなのか。

断崖絶壁からバイクごと谷底へ

今夏に大ヒットした『トップガン』の34年ぶりとなる続編『トップガン マーヴェリック』ではCGなしで実際に戦闘機に乗って全ての撮影を行ったトムは、過去の『ミッション:インポッシブル』シリーズでも離陸する輸送機の側面にしがみついたり、世界一高いビルにスパイダーマンのようによじ登ったり、ビルからビルに飛び移ったりと、過激で超人的な技の数々を披露し、毎回大きな話題を振りまいてきた。しかし、このほど公開されたアクションの舞台裏映像は、これまでのスタントとは比べものにならないほど高レベルで、想像の域を遥かに超えるものだった。

それは、断崖絶壁からバイクごと谷底めがけてダイブするという、人間業とは思えないスタントで、本来ならリスクが高すぎて撮影が許可されないような危険度マックスの離れ業だ。映像では、舞台となるノルウェーの崖に設置されたジャンプ台をフルスピードで走り抜け、バイク共々落下するシーンの舞台裏が明かされている。もちろんそこは本物の断崖絶壁で、崖の下にはクッションになるようなものも防護ネットもない。そして、バイクで滑走するトムの目の前にはドローンが飛び、その全てを記録している。

真っ逆さまに落下するトムはパラシュートを装着しているが、一歩間違えれば崖壁に衝突しかねない危険なミッションだ。一見無謀に思えるこのアクションを成功させるため、まるで「マシーン」のように1日30回ジャンプし、合計500回のスカイダイビングと1万3000回ものモトクロスジャンプを行い、練習を重ねてきたという。

【メイキング映像】断崖絶壁からバイクごと谷底へダイブするトム・クルーズ

前代未聞の宇宙ロケの予定も

今年7月には還暦を迎えているトムだが、おそらく彼の辞書に「不可能」の文字はなく、できないスタントなどこの世に存在しないのだろう。凡人なら恐怖で足がすくみそうな現場で、誰よりも楽しそうに笑顔でトレーニングに打ち込む姿からは、これが天職なのだと実感させられる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIとの合弁設立が大幅遅延

ワールド

韓鶴子総裁の逮捕状請求、韓国特別検察 前大統領巡る

ワールド

中国国防相、「弱肉強食」による分断回避へ世界的な結

ビジネス

首都圏マンション、8月発売戸数78%増 価格2カ月
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中