最新記事

映画俳優

還暦のトム・クルーズ、断崖絶壁からバイクごと谷底へ 『M:I』最新作の舞台裏映像が「理解不能」と話題に

2022年12月23日(金)17時45分
千歳香奈子
トム・クルーズ

第75回カンヌ国際映画祭のフォトセッションに応じるトム・クルーズ(5月18日) Stephane Mahe-REUTERS

<数々の危険なスタントをこなしてきたトム・クルーズ。『ミッション:インポッシブル』シリーズ最新作のメイキング映像では、今回のパフォーマンスについて「これまで試みた中で最も危険」と語っている。手に汗握るその内容とは>

スタントマンは使わず、常に自ら命知らずの危険なスタントに挑んできたトム・クルーズが、現在撮影中の『ミッション:インポッシブル』シリーズ最新作でまさに「インポッシブル(不可能)」なミッションに挑む舞台裏を公開し、「命がけ」「死と隣り合わせ」と話題になっている。

『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART1』の公開が2023年7月14日(日本公開同21日)に決まったのに合わせ、これまで誰も見たことのない驚異のスタントに挑む姿を追った約9分間の特別メイキング映像がお披露目された。ヴァラエティ誌が「映画史上最大のスタント」と評し、トム自身も映像の冒頭で「これまで試みた中で最も危険」と語るミッションとは、いったいどのようなものなのか。

断崖絶壁からバイクごと谷底へ

今夏に大ヒットした『トップガン』の34年ぶりとなる続編『トップガン マーヴェリック』ではCGなしで実際に戦闘機に乗って全ての撮影を行ったトムは、過去の『ミッション:インポッシブル』シリーズでも離陸する輸送機の側面にしがみついたり、世界一高いビルにスパイダーマンのようによじ登ったり、ビルからビルに飛び移ったりと、過激で超人的な技の数々を披露し、毎回大きな話題を振りまいてきた。しかし、このほど公開されたアクションの舞台裏映像は、これまでのスタントとは比べものにならないほど高レベルで、想像の域を遥かに超えるものだった。

それは、断崖絶壁からバイクごと谷底めがけてダイブするという、人間業とは思えないスタントで、本来ならリスクが高すぎて撮影が許可されないような危険度マックスの離れ業だ。映像では、舞台となるノルウェーの崖に設置されたジャンプ台をフルスピードで走り抜け、バイク共々落下するシーンの舞台裏が明かされている。もちろんそこは本物の断崖絶壁で、崖の下にはクッションになるようなものも防護ネットもない。そして、バイクで滑走するトムの目の前にはドローンが飛び、その全てを記録している。

真っ逆さまに落下するトムはパラシュートを装着しているが、一歩間違えれば崖壁に衝突しかねない危険なミッションだ。一見無謀に思えるこのアクションを成功させるため、まるで「マシーン」のように1日30回ジャンプし、合計500回のスカイダイビングと1万3000回ものモトクロスジャンプを行い、練習を重ねてきたという。

【メイキング映像】断崖絶壁からバイクごと谷底へダイブするトム・クルーズ

前代未聞の宇宙ロケの予定も

今年7月には還暦を迎えているトムだが、おそらく彼の辞書に「不可能」の文字はなく、できないスタントなどこの世に存在しないのだろう。凡人なら恐怖で足がすくみそうな現場で、誰よりも楽しそうに笑顔でトレーニングに打ち込む姿からは、これが天職なのだと実感させられる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中