最新記事
フィギュアスケート

咀嚼し、言語化し、言葉を選りすぐる──言葉のプロが「若」と慕う、羽生結弦の発信力

2022年11月11日(金)08時02分
緒方健二(短大生・元朝日新聞編集委員)


jpp018164305_2-20221108.jpg

「気を●●●、この〇〇」。未熟者の当方なら必ずやつくであろう激突相手への悪態の類を一切口にせず、激痛に耐える若の胸中を思うと苦しゅうなります。(緒方氏談)『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』94頁より ⓒAFP=時事

爺は、これからも末永くお慕い申し上げまする

愚かな当方は10月初め、体育の授業で腰と足を痛め、いまも毎日杖をついて短大に通っています。体力測定で「体力年齢41歳」との結果を得たので調子に乗り、バドミントンで「若い衆、全員制圧」と張り切りすぎた末の体たらくです。

羽生さんは、壮絶な鍛錬を重ねてもなお、けがに悩まされたといいます。2014年11月の中国杯では、おそらくは激痛と筋肉の硬直に耐えながら好成績を残しました。私のように「いてえ、いてえ。もう何もできゃしねえ」と愚図ったり、エスカレーターのない地下鉄駅で「このやろう」と毒づいたり(胸の内)は決してしないのが羽生さんです。

若、当方は「非力無力なれど若を見守り、支えたい」と思い定めております(上杉家、直江家のみなさま、どうぞお許しください)。若、今後も全宇宙に遍くいらっしゃる同志とともに勝手に敬慕し勝手に応援する所存、ご迷惑は極力かけぬつもりゆえどうぞご寛恕願います。

ogata.jpg緒方健二(おがた・けんじ)
1958年生まれ。同志社大卒。毎日新聞社を経て88年朝日新聞社入社。警視庁キャップ、東京社会部デスク、事件・警察・組織暴力担当編集委員。2021年退社。22年4月短大保育学科入学。




【公式動画】『羽生結弦 アマチュア時代 全記録』

 『羽生結弦 アマチュア時代 全記録
 CCCメディアハウス[編]

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ベネズエラ麻薬組織への地上攻撃、トランプ氏が改めて

ビジネス

インテル、第3四半期利益が予想上回る 株価7%上昇

ワールド

ロシア軍機2機がリトアニア領空侵犯、NATO戦闘機

ワールド

米中首脳会談、30日に韓国で トランプ氏「皆が満足
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中