最新記事

エンターテインメント

アジア人初の快挙! 『イカゲーム』、エミー賞で監督賞と主演男優賞を受賞

2022年9月13日(火)19時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

注目のシーズン2はいつ?

昨年9月に公開された『イカゲーム』は456億ウォンの賞金がかかった謎のサバイバルに参加した人たちが最後の勝者になるために、命をかけて極限のゲームに挑戦する姿を描いた全9話のネットフリックス・オリジナル作品だ。2021年9月17日に配信開始以来、4週間で1億4200万世帯が視聴。日本をはじめ、米国、ブラジル、フランスなど世界94か国で「今日の総合TOP1位」を獲得し当時のネットフリックス史上最大のヒット作となった。

シーズン2については今年6月にネットフリックスのSNSを通じてファン・ドンヒョク監督が制作決定を告げるメッセージを発表したものの、具体的なスケジュールや内容については一切言及されないままとなっていた。

今回のエミー賞2冠獲得でいやが上にもシーズン2への期待が高まるなか、ファン・ドンヒョク監督がエミー賞受賞後の記者懇談会でシーズン2のことも含めて語った。

ファン・ドンヒョク監督は「作品が出てから1年となったが、その間に信じられない出来事が起きた」と切り出した。

彼は「関係者の皆さんには忘れられない一年になったし、そのフィナーレが今回のエミー賞受賞で実現されたようで、意味深い時間になった。実際手ぶらで帰ると淋しくなるが、トロフィーを持って帰ることができて幸せだ」と自賛した。

『イカゲーム』が成功した理由については「初めに企画した時から全世界の観客たちが抵抗なく親しめるように色、象徴、記号などの要素を誰でも直観的に感じられるものなどで準備した。劇中に登場するゲームも言語の壁を越えることのできるもので構成しようとした。そんな部分が観客の共感を得たようだ」と答えた。

作品のメッセージについて問われると「正義の社会が何なのかは分からないが、正義的でない社会は、誰でもいつでも感じることができないか"と"'何が正義か'という悩みをすることも重要だが、'何が正義的でないか?'という問題を提起して悩むことも必要だと思う。この作品はその面で問題を提起する作品だ」と語った。

さらに、「シーズン2で再び賞を受けるなら、作品賞を受賞したい。毎日サクセションに押されたが、可能ならシーズン2で関係者皆が一緒に舞台の上に上がる機会をもちたい。良い作品で戻ってきて、今回の受賞が私達の最後のエミー賞ではないよう努力したい」と抱負を明らかにした。

そして一番気になるシーズン2に関する質問に監督は「多くのことを公開するのは難しい。前作と大きな違いはソン・ギフン(イ・ジョンジェが演じる主人公)という人物がシーズン1では失敗も多く、純真無垢な子供のような姿よりは、慎重なもう少し重い人物として描かれるはずだ。また、違う点があるとすればシーズン1とは違うゲームがたくさん登場しそうだ。期待をして待っていただきたい」と語った。

結局のところシーズン2がいつ、どういう形で戻ってくるのかは明かされなかったが、一つだけはっきりしているのは、またとてつもないサバイバルゲームが私たちファンを楽しませてくれるということだ。

【動画】イ・ジョンジェ、ファン・ドンヒョク監督の受賞スピーチ

【動画】エミー賞受賞俳優の恋人はサムスン会長の元妻

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米首都への州兵派遣、支持38% 党派色鮮明=世論調

ワールド

米政権、加州高速鉄道計画への1.75億ドル資金支援

ワールド

ウクライナと週内にNYで会談、ロシアと協議継続中=

ビジネス

アルゼンチン中銀、預金準備率を50%近くに 選挙控
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中