最新記事

シネマ

映画『ブレット・トレイン』で、58歳ブラピがついにアクションヒーローに

Brad Pitt as Action Hero

2022年9月1日(木)14時28分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

暗く不快なニヒリズム

ブリーフケースの名目上の所有者はロシア・マフィアのボス、ホワイト・デス(マイケル・シャノン)。他のカメオ出演者と違い、この役にはそこそこ長いセリフがある。

イカれた高速列車に乗り合わせるイカれた面々はまだまだいる。動物園から脱走した凶暴な大蛇、列車の通路をパトロールする日本風マスコット、映画の後半に国際的暗殺者役で登場する女優のザジー・ビーツ......。

リーチは何でもありのコミカルな大騒ぎを盛り上げたかったようだが、映画のペースが速すぎる上に人が死にすぎるので、印象に残るのは暗くて不快なニヒリズムの雰囲気ばかり。どんな人物もいつひどい死に方をするか分からず、しばしば実際にそうなる。

幸運にも『ブレット・トレイン』と同じ鉄道路線、つまり東京から京都まで新幹線に乗った経験から言わせてもらえれば、私はこの映画よりも優れたアクションシーンやコメディーシーンのアイデアを少なくとも6つは思い付く。

例えば、新幹線から感じる静かな上品さと洗練されたサービス精神(車掌服の精緻なデザインは言うまでもない)は、様式化された暴力と美しいコントラストを成す背景になり得たはずだ。

とはいえ、「アクションヒーローとしてのブラッド・ピット」というアイデアは、やはり注目に値する。ピットの軽妙な存在感と、映画スターという自身のペルソナに対する自虐的なアプローチは、CGまみれの混沌に静かな安定感をもたらし、(少なくとも比喩的に)列車が脱線するのを防いでいる。

アクションについては、スタントを自分でこなすそぶりも見せないが、50代後半の男性としては十分すぎる体力を維持している。何よりピットのリラックスした態度と、銃を持ち歩かず、自己防衛以外に暴力を使わないというキャラクター設定が、この冷酷なブラックコメディーに可能な範囲で好感の持てる主人公像をつくり上げている。

また、ピットはあまり出来の良くない脚本でも、観客が自然に笑える演技をする。過小評価され気味なユーモアセンスこそ、彼の秘密兵器。大蛇をハイテクトイレに流そうとするシーンでは、思わず声を出して笑ってしまった。

同様のシーンはほかにもあったが、ここでは触れない。数少ない良質な笑いをネタバレしたくないこともあるが、本当によく覚えていないせいでもある。映画を見た3日後、『ブレット・トレイン』は新幹線よりも速く、私の頭から消えてしまった。

次回のピットには、もっと自分に合った、もう少し落ち着きのあるアクション映画に出てもらいたい。

©2022 The Slate Group

BULLET TRAIN
ブレット・トレイン
監督╱デービッド・リーチ
主演╱ブラッド・ピット、ジョーイ・キング
日本公開は9月1日

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ、重要鉱物取引で友好国と連携検討 中国依存脱

ワールド

韓国大統領、対米投資強調 ハンファグループ所有の造

ワールド

「チャットGPTが自殺方法提供」、米少年の両親がオ

ワールド

豪のイラン大使追放、ネタニヤフ氏介入が寄与とイスラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 7
    「ありがとう」は、なぜ便利な日本語なのか?...「言…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中