最新記事

世界に挑戦する日本人20

大江千里はなぜポップからジャズに転身したのか 47歳でNYに留学して取り戻した青春と、きらめく「人生の第2章」

2022年9月3日(土)15時25分
大江千里(ニューヨーク在住ジャズピアニスト)

大江さん大学卒業式.jpg

名門・ニュースクール大学のジャズピアノ専攻を4年半かけて卒業(写真提供・大江千里) SENRI OE

だが最初の学期に腕を故障して1学期ほぼ実技ができず、後れを取る。レポートなど一般教養の英語が駄目で、ネイティブの学生に直してもらう。学校の支援サービスで自然な英語の文章を毎日学ぶ。

ジャズも英語も「これはペンです」から「こんな使いやすいペンがあります」になり、徐々に長いセンテンスやフレーズができるようになる。聞こえてくるとしゃべれるようになる。しゃべれるようになると背景が見えるようになる。背景が見えると少しだけ先が読めるようになる。

先が読めると尾びれ背びれを逆に気楽に聞き流すことができる。この聞き流すことにより僕はようやく立体的にジャズと英語になじんでいった。

卒業には4年半かかった。老眼が始まり、手の故障があり順風満帆ではなかった。恩師のジミー・オーエンス(トランペット奏者)は卒業リサイタルのあと駆け寄ってきて、「おまえはわが校始まって以来の劣等生だ。でもよくやった。ハグさせてくれ」と涙を流しながら抱き締めてくれた。

日本から友達や父も来てくれた。人生の第2章が進み出す音がした。

グリーンカードを申請し、自分のジャズレーベルを立ち上げた。ジャズアルバムのデビュー作のタイトルは『Boys Mature Slow(男子成熟するには時間を要す)』だ。

日本の音楽界は事務所とレコード会社に所属して面倒を見てもらうが、アメリカは自分でそれぞれの仕事相手と必要なときに契約し、その合意書を基に自分が主導してチームワークを行う。ジャズを演奏できる場所にメールを送り、ネットでエンジニアやスタジオを探し、CD工場とやりとりした。

演奏の仕事は1000個に1個の確率で決まると、それがまた次へつながる。そんな感じでジャズフェスティバルや各地の会場で演奏するようになってくる。毎回のハードルが高く心臓に悪いが、ポップミュージックの時に積み上げた経験が決して無駄になるわけではないから、それをふんだんに生かしながら僕はアメリカ人の聴衆の前へ一歩一歩出て行った。

――コロナはそのつながりをゼロにしてしまった。担当者が替わり、また最初からの積み上げに戻った。収入も減る。非常に痛い経験だが、逆に学んだことも多い。アメリカではいつも何かが枯渇している。夢とか幸せとか考える暇もなく、その日を燃焼させて夢中で生きている。

きっともっと頑張れば、僕にもまたチャンスは必ず公平にやって来る。人種のことでストレスに感じることはあるといえばあるけれど、どこの国や社会でも物事をステレオタイプな物差しでしか見られない人はいるものだ。

僕はアメリカが世界の中心だとは思っていないが、グローバルスタンダードの1つとしての強力なシステムと影響力を持つ国だと認識している。いろんな価値観の中で自分の力を試せる。それが僕がここにいて挑戦し続ける理由だ。

来年はデビュー40周年なので、ポップとジャズを結んで世界に一つの千里ジャズの新作を作り演奏しようと思っている。ニューヨークは毎日音楽があふれ、いろんな人種がひしめく。その中で研ぎ澄まされていく感覚がある。

いま僕がやりたいのは、ぴと10年前にやった車でのアメリカ大陸横断をもう一度することだ。お互い年を取り完璧な横断は無理かもしれない。でも2人で風を感じ大地の音を聴き、未来を目指す旅をしたい。今度はピアノを積み、あちこちで演奏しながら。

大江千里
1960年生まれ。83年にシンガーソングライターとしてデビュー。2008年に渡米し、12年にアルバム『Boys Mature Slow』でジャズピアニストとしてデビュー。19年に初のピアノトリオ作品となるアルバム『Hmmm』を発表。21年には、自宅でのセルフレコーディングに挑戦したアルバム『Letter to N.Y.』を発表。今年、デビュー40周年を記念してポップ時代のシングルをまとめた『Senri Oe Singles』を発表した。ニューヨーク在住。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、EU産ブランデーに関税 価格設定で合意した企

ビジネス

TSMC、米投資計画は既存計画に影響与えずと表明 

ワールド

OPECプラス有志国が5日に会合、日量41.1万バ

ワールド

トランプ氏の発言注視とロシア報道官、電話会談「失望
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    1000万人以上が医療保険を失う...トランプの「大きく…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中