最新記事

ウルトラマン

『シン・ウルトラマン』の55年以上前から「ウルトラマン」は社会問題を描いていた──「特撮」から見る戦後史

2022年5月18日(水)17時05分
文:幕田けいた 画像提供:円谷プロダクション ※Pen Onlineより転載

【人口問題】

発展し続ける現代社会には、さまざまな問題が山積している。都市部に人口が集中することで起こる地方の過疎化と都市の「人口過密」もその一つだ。近年のコロナ禍の影響でテレワークや地方移住が進み、ようやく歯止めがかかりつつあるが、それでもなお大きな社会問題である。社会基盤や経済システムを一極集中させてきた日本の行く末はどこなのか......。

また「少子高齢化」も現代社会が抱える課題だ。この先、若者の減少が止まらない日本で、いかに社会保障制度を保っていくのかは、かなり難しい問題だ。「ウルトラQ」において、これらの社会問題をテーマに掲げたのは1966年のこと。先見の明があったのと同時に、それから56年を経たいまでも、日本は、同じ問題に頭を悩ませているのである。

初期のウルトラシリーズは、特撮というフィルターをかけることで子どもも楽しめる番組にしつつも、現実の問題をメタファーとして描くつくり手の気概が感じられる作品ばかりだ。

人口過密の対策は、住む場所がないなら人間を縮小してしまえ!

■1966年 「1/8計画」(ウルトラQ)

pen20220518ultraman-3.jpg

ヒロイン江戸川由利子がトラブルで縮小人間にされ、8倍の大きさになった電話で上司に連絡をとるシーン。

日本政府が増え続ける人口対策として進めたのが、人間を縮小し、厳格な管理のもとミニサイズの地区に居住させる「1/8計画」だった。高度経済成長期、首都圏では地方からの人口の流入が続き、地方の過疎と都市の過密が同時に起きる状況が顕在化した。60年代前半の5年間で、東京へ約186万人、後半にも約136万人の人口流入が発生。しかし都会生活のすべてが素晴らしいわけではない。「1/8計画」でも住民は市民番号が付けられ、元の世界と隔離される様子が描かれる。人口密度の高い都会での生活は、個人の無個性化、孤独化という問題もはらんでいる。

止まらぬ衰えに、若い肉体を求める誘拐犯の正体は!?

■1966年 「2020年の挑戦」(ウルトラQ)

pen20220518ultraman-4.jpg

ケムール人が未来の人類像ではないかともとれる、「2020年」のタイトルが不気味。まさに"いま"の物語だ。

日本各地で、突如として人間が消える謎の失踪事件が起きる。犯人は発達した医療技術によって長寿を得たケムール人だった。しかし肉体の衰えを止められないケムール人は、地球人の若い肉体に目を付け、誘拐計画を実行していたのだ。消失の瞬間を目撃した由利子と護衛の宇田川刑事に魔の手が迫る─。現在、日本が抱えている少子高齢化問題を予言しているような物語だ。高度先進医療やアンチエイジング技術の発明の先に、人類のケムール人化があるのかも!?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、2030年までに国防費GDP比2.5%達成=首

ワールド

米、ウクライナに10億ドルの追加支援 緊急予算案成

ワールド

ロシア夏季攻勢、予想外の場所になる可能性も=ウクラ

ビジネス

米テスラ、テキサス州の工場で従業員2688人を一時
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 2

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の「爆弾発言」が怖すぎる

  • 3

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親会社HYBEが監査、ミン・ヒジン代表の辞任を要求

  • 4

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 5

    「なんという爆発...」ウクライナの大規模ドローン攻…

  • 6

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 7

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 8

    ロシア、NATOとの大規模紛争に備えてフィンランド国…

  • 9

    イランのイスラエル攻撃でアラブ諸国がまさかのイス…

  • 10

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 1

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 2

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 3

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた「身体改造」の実態...出土した「遺骨」で初の発見

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 6

    「毛むくじゃら乳首ブラ」「縫った女性器パンツ」の…

  • 7

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 8

    ダイヤモンドバックスの試合中、自席の前を横切る子…

  • 9

    価値は疑わしくコストは膨大...偉大なるリニア計画っ…

  • 10

    NewJeans日本デビュー目前に赤信号 所属事務所に親…

  • 1

    人から褒められた時、どう返事してますか? ブッダが説いた「どんどん伸びる人の返し文句」

  • 2

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 3

    88歳の現役医師が健康のために「絶対にしない3つのこと」目からうろこの健康法

  • 4

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の…

  • 5

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈…

  • 6

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

  • 10

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中