最新記事

音楽

ダフト・パンクと松本零士、その忘れ難きコラボ

Daft Punk’s Anime Changed My Life

2021年3月20日(土)15時00分
アレグラ・フランク
インターステラ5555

松本零士がミュージックビデオのアニメを手掛けている TOEI ANIMATION/DAFT LIFE LTD./VIRGIN RECORDSーSLATE

<『インターステラ5555』はマイナーだが音楽とアニメを融合し物語をまとわせた名作だ>

ロボットを思わせる謎めいたヘルメット姿で知られたフランスの人気テクノユニット、ダフト・パンクが2月、解散を発表した。ここ数年は活動休止状態で、事実を追認しただけと言えなくもないが、1つの区切りには違いない。

ダフト・パンクはデビューから28年の間に数々の素晴らしい作品を生み出してきた。だが私が最も面白いと思い、かつ強い影響を受けたのはコンサートでもアルバムでもない。『インターステラ5555』というタイトルのアニメ映画だ。ダフト・パンクの代表作とは言えないかもしれないが、音楽とアニメという異なるジャンルのアートを融合させた名作だ。

本作は2001年にリリースされたダフト・パンク2枚目のアルバム『ディスカバリー』に合わせて作られた。「ワン・モア・タイム」などユニットを代表する楽曲が何曲も含まれている。母国フランスはもちろん、アメリカでもこのアルバムは大ヒット。なかでも「仕事は終わらない」はリリースから10年近くたった後に、カニエ・ウェストのヒット曲「ストロンガー」がサンプリングという形で新たな命を吹き込んだ。

『ディスカバリー』は楽しいアルバムだ。ノリのいいダンス音楽でディスコ的である一方で、その核には強いSF感がある。ロボットの扮装をするようなダフト・パンクのコンセプトを体現するアルバムだったわけだ。そんな音の世界に物語の筋と美しい映像を組み合わせたのが『インターステラ』だった。

コラボしたのは『銀河鉄道999』や『宇宙戦艦ヤマト』で知られる松本零士だ。アルバムの個々の楽曲のミュージックビデオとして作られた短編をまとめたもので、続けて見ると1時間強の映画になる。

音楽が感情をかき立てる

遠く離れた銀河、青い肌をした人々が暮らす惑星から、人気のポップバンドが異星人たちによって拉致される。そして異星人の悪の首領から、たくさんのヒット曲のレコード(具体的には5555枚)を制作するよう命じられる。

命令に従えば、首領による宇宙支配を手助けすることになる。そのことを知ったバンドの面々は悪者たちを撃退し、脱出に成功する──。

幼心に衝撃を受けた

私が初めて本作を見たのは、まだ小学生だった01年の夏だった(完成は03年なので、放映されたのは前半の一部)。寝る時間が過ぎてもテレビにクギ付けになって見ていた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

「オレオ」のモンデリーズ、新AIツールでマーケティ

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首解任求める訴え棄却 株式

ワールド

ユーロ圏総合PMI、10月は17カ月ぶり高水準 サ

ワールド

フランス社会党、週明けに内閣不信任案提出も 富裕層
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中