最新記事

カルチャー

風変わりでノスタルジック......世界で見つけたウェス・アンダーソン的風景10選

Accidentally Wes Anderson Around the World

2020年10月31日(土)14時30分
キャスリーン・レリハン

ナガシマスパーランド(三重県桑名市)の白いジェットコースター @PAULHILLER/INSTAGRAM

<独特の映像世界そのまま──世界中に実在するアンダーソン的風景を集めたインスタ発のフォトブックが登場>

『グランド・ブダペスト・ホテル』『ダージリン急行』『ムーンライズ・キングダム』。ウェス・アンダーソン監督の映画は、すぐにそれと分かる。風変わりでノスタルジックなパステルカラーのレンズを通して人生を見ているようなイメージだ。

そんな独自の映像世界に魅せられたファンが、アンダーソン作品を彷彿させる実在の風景の写真を投稿するインスタグラムのコミュニティー「accidentallywesanderson」は、110万人以上のフォロワーを獲得。この人気を受けて、フォトブック『アクシデンタリー・ウェス・アンダーソン』も出版された。その一部をここで紹介しよう。

01 郵便局──ランゲル(アラスカ州)

magbooks201030_Anderson1post.jpg

@HEATH_TRAVELS/INSTAGRAM

アンダーソンの頭の中からそのまま出てきたように見えるが、映画のセットではない。ランゲル島の北端に位置するこの町では、郵便物の配達を行っていないこともあり、約2500人の住民はこの郵便局を訪れるのが大好きだ。


02 ロバーツ・コテージ──オーシャンサイド(カリフォルニア州)

magbooks201030_Anderson2.jpg

@PAULFUENTES/INSTAGRAM

過去を表すピンク色は、アンダーソンが映画の中で使う「視覚的言語」の1つ。ヤシの木の並木を背景に三角屋根の貸しバンガローが立ち並ぶこの風景は、古きよき時代のカリフォルニアを思い起こさせる。かつてこの海辺の町では、「オーシャンサイドで生きがいのある人生を」という標語で人々に移住を促していた。


03 ラ・カーサ・ミニマ──ブエノスアイレス(アルゼンチン)

magbooks201030_Anderson3.jpg

@ANDRES.GORI/INSTAGRAM

ブエノスアイレスで最も狭いこの家には、アンダーソン独特のユーモアと奇妙さが感じられる。幅約2.5メートル、奥行約13メートルの家にどうやって人が住めるのか、想像力を働かせて考える必要あり。ガイド付きツアーもあるが、フォトブックには「長時間滞在できるとは思わないほうがいい」と書いてある。


04 ビカのケーブルカー──リスボン(ポルトガル)

magbooks201030_Anderson4.jpg

@JACKSPICERADAMS/INSTAGRAM

リスボンには今も現役で活躍中のケーブルカーが3路線あり、パステルカラーの民家や石畳の通りを行く姿は、アンダーソン映画の1シーンのよう。まるで過去にタイムスリップしたかのような感覚に襲われる。


05 ホテル・オペラ──プラハ(チェコ)

magbook201030_Anderson5.jpg

@VALENTINA_JACKS/INSTAGRAM

第2次大戦期の東欧にあったという設定の「グランド・ブダペスト・ホテル」はアンダーソンの想像の産物だが、そっくりさんに泊まることは可能だ。プラハの「新市街」にあるホテル・オペラは、ピンク色の輝くネオルネサンス様式の正面外観で今も宿泊客を歓迎している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾総統、強権的な指導者崇拝を批判 中国軍事パレー

ワールド

セルビアはロシアとの協力関係の改善望む=ブチッチ大

ワールド

EU気候変動目標の交渉、フランスが首脳レベルへの引

ワールド

米高裁も不法移民送還に違法判断、政権の「敵性外国人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 9
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中