最新記事

エンターテインメント

コロナ禍で快進撃続くネットフリックス それを支える翻訳業界の裏側とは?

2020年7月24日(金)19時30分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

60〜90分のドラマ1本を3日で翻訳

まずは、字幕についてみてみよう。例えば、ゾンビ物×時代劇という異色の内容で人気を博したネットフリックスオリジナル制作のドラマ『キングダム』。疫病からゾンビ化が始まったことから、ウイルスと闘う姿が現在のコロナ禍とも重なって、配信直後から世界中で話題になった。合計190か国で配信され、27の言語で字幕制作が行われたという。

ネットフリックスは、字幕と吹替で分けて翻訳専門会社に仕事をまとめて依頼し、翻訳専門会社がフリーランサーの翻訳家へ依頼するシステムだという。約60〜90分のコンテンツを翻訳家1人が作業する期間は内容にもよるが3日間程度だ。 また、気になる報酬については、一般的に作品1作単位で計算されることが多いが、ネットフリックスの場合は時間(分)単位で計算されるため、翻訳作業が早い翻訳家の方が有利であると言われている。翻訳量が多い人で、月500-600万ウォンの収入を得ており、一般的には200万ウォン支払われているそうだ。翻訳専門会社によると、ネットフリックスやアマゾン・プライムビデオのOTTが定着してきたここ数年で、20-40代の翻訳家希望者が増えてきているという。

世界30カ国に支社をもち12言語で翻訳

では、声優を使った吹替はどうなっているのだろうか。こちらも字幕同様、需要が増えているという。本来吹替は字幕処理よりも10倍ほどお金がかかるので、吹替版を出すかどうかは作品ごとに見極めが必要だ。先ほどのドラマ『キングダム』の例を見ると、12言語で吹替版も作られた。担当した会社IYUNOでは、英語や日本語はもちろん、アジア、ヨーロッパ、北米など世界30カ国に支社をもち、マイナーなスウェーデン語、ノルウェー語などの吹替も行っているという。

自国映画が強い国では、字幕を読むよりも吹替を好む傾向がある。特にアメリカはその傾向が強く、ネットフリックスでいえば、70〜80%の人が外国語映画を見る際、吹替バージョンを選択しているそうだ。

ニューヨークタイムズ紙によれば、ネットフリックスは2019年、「英語ダビングクリエイティブマネージャー」という部署を新設して、米国俳優放送関係者労働組合(SAG-Aftra)と3年契約を結び、今後外国語映画やドラマの英語吹替コンテンツをより拡大する意欲を見せている。これで日本映画を含む非英語圏の映画が英語へ吹き替えしやすくなり、より多くの人に作品を見てもらうことができるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、月内の対インド通商交渉をキャンセル=関係筋

ワールド

イスラエル軍、ガザ南部への住民移動を準備中 避難設

ビジネス

ジャクソンホールでのFRB議長講演が焦点=今週の米

ワールド

北部戦線の一部でロシア軍押し戻す=ウクライナ軍
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「デカすぎる」「手のひらの半分以上...」新居で妊婦…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中